概要
フエヤッコダイとはスズキ目スズキ亜目チョウチョウウオ科の海水魚の総称。全長20cm内外。体は卵形で側扁し、長い管状の口と発達した背びれ棘が特徴。体は橙黄色で頭部は黒い。岩礁域に数尾の小群で生活し、窪みにいる際は、腹面を岩盤窪みに近づけ定位するので、天井付近では天地を逆に泳ぐ。水槽中では水面から口で水を射出し、背びれ棘を防御に用いる。底生の小動物を食べる。
名前にヤッコと付くものの、れっきとしたチョウチョウウオの仲間である。
その全体的に風変わりな形態と、美しい体色から観賞海水魚として飼育される。水族館等でよく飼育されている。相模湾以南から東シナ海に分布。
主なフエヤッコダイ
- フエヤッコダイ(メイン画像)
- オオフエヤッコダイ