概要
就労可能な年齢でありながら無職でいる者を指す俗称。
漢字では「風太郎」と表記する。また「プー(poor)」とも略される。通常は蔑称とされるため、新聞やテレビ等のマスコミで使われることはない。
無職ではあるが、「特に目的を持たず街中をぶらぶら出歩く人」という意味合いが強く、同じ無職でもいわゆるニートや引きこもりとは若干ニュアンスが異なる。自宅警備員とはある種の対極である。
語源については「浮浪者」や「風来坊」に由来するという説、終戦後の横浜市を中心とした日雇い建設あるいは港湾労働者を指した「風太郎」(ふうたろう)が、後に「定職を持たない人」という意味に変わっていったなど諸説あるが、いずれも俗語であるため不明確である。
表記揺れ
関連タグ
おどるポンポコリン…2番目のサビに「ブタのプータロー」という歌詞がある。尚、「ブータロー」または「ブー太郎」は誤り(ソース)