ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

カブトムシの族の一つ。

頭角と胸角は生えず雌雄同型となる。


いずれの種も小型となり、体色は黒色から褐色となる。


以下の3属に分けられる。


ヘクソドン属(Hexodon)編集

体型は円形で平たくなり、真上から見るとテントウムシのように見える。また、上翅には縦縞が入る。

左右の上翅は融合し開かなくなっており、下翅も退化しているため飛翔能力は失われている。


食性は雑食で、夜間に徘徊して動物の腐敗した死骸や柑橘類の皮などの固形物を食べる。そのため、排泄物は固形状となる。


古い書籍ではヒラタカブトまたはジンガサカブトと表記される。

属名のヘクソドン(Hexodon)はギリシャ語で「6つの歯」を意味する。


主な種編集

全ての種がマダガスカル島に分布している。


ウスチャヘクソドン(H unicolor)

最も流通している種。ナミヘクソドンとも呼ばれる。

上翅の周囲が褐色を帯びる。


亜種メカスピローサ(ssp.megaspilosa)

ウスチャヘクソドンの亜種。全体が粉吹いたような外観となる。


クロヘクソドン(H griseosericans)

全体が黒ずんだ色合いとなる。


シロスジヘクソドン(H montandoni)

上翅の縦縞が白くなる。


オオヘクソドン(H patella)

本属最大種。


ヘリヘクソドン(H latissimus)

オオヘクソドンと並ぶ大きさとなる。



ヘミキルトゥス属(Hemicyrtus)編集

体型はコガネムシのようになり、小盾板は極めて小さくなる。資料が少なく詳細は不明。和名は設定されていない。


主な種編集

ニューカレドニアに分布している。以下の2種に分けられる。

ヘミキルトゥス・セレシイ(H serresii)

ヘミキルトゥス・ブラファルティ(H blaffarti)


ハイボスキーマ属(Hyboschema)編集

体型はセンチコガネのようになり、上翅に縦縞が入る。

ヘミキルトゥス属と同様、資料が少なく詳細は不明。


マダガスカル島に分布しており、ハイボスキーマ・コントラクタム(H contractum)のみの1属1種である。


関連項目編集

カブトムシ 真性カブトムシ族 サイカブト ヒナカブト族 コカブト族

関連記事

親記事

カブトムシ かぶとむし

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました