注意!
この行為は土地、特に畑や花壇、庭などに非常に悪影響を及ぼす迷惑行為であるため、めったなことではやってはいけない。
方法もここでは記述しないが、わざわざ詳しい方法を調べてまでやってはいけない。
ミントの性質
- ミントは地下茎( 地下にできる茎 )を伸ばして繁殖する。
- この地下茎が残っている限り、地上部を引き抜いただけでは何度でも生えてくる。
- また再生能力もすさまじく、植物の一部を土に刺しておくとそこから根が出て再生することがある。
- さらに、塀やアスファルトの隙間より侵入し広がろうとする。
- 宿根草であり、冬でも枯れない。
- また、他の品種や他の実生苗と交雑し、細かい雑種の種子をばら撒く。
- この種から生えた雑種は特有の香りは弱い、またはないものの繁殖力は強く、ただの傍迷惑な雑草。
- また他の植物を駆逐する性質があるといわれる。
このように「普通に植えてもダメージが出る」植物である。
駆除
- 駆除にはいくつかの方法が存在する。
テロ
ゆえに、ミントの繁殖力の強さを応用( 悪用 )して、嫁いびりや近所迷惑をかけまくる「悪い人」への仕返しに対して行われる行為を「ミントテロ」と言う。ただし、実行犯はあくまでも、「やられてから、やり返している」場合が多い。いずれにしろ、良い子はもちろん、悪い子も真似をしないように!
ほかの植物
これらはほかの植物でも可能であり、たとえば地下茎や根、さらには蔓で増える植物、細かい種子を大量にばら撒く植物、そして他の植物に負けない性質がある植物が用いられることがある。これらの植物は土地の状況や形態により使い分けを行えばテロとしてさらに効果的である。ただし、中には「建物にダメージが及ぶ」などのしゃれにならないような被害を出すものも存在するため、それらの植物を庭などに植えることはうかつにやってはいけない。
関連項目
ちばけんま:被害物件。