ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

CV:杉田智和

三角龍雪とは、『3月のライオン』のキャラクター。

B級2組に在籍する棋士男性で段位は六段。

スマートな軽い棋風が持ち味で、得意戦法は風車

獅子王戦の予選でA級棋士・後藤正宗九段と対戦、持ち味の軽い棋風で善戦するが対局終盤でわずかな重さが出て敗北、後藤に「軽い将棋に徹しろ」とアドバイスされる。

180cmの長身に加え、赤眼鏡金髪にあごひげを蓄えたスタイルで、飄々とした性格。

松本一砂とは気が合うらしくいっちゃんと呼びよく一緒にいる。

前述の後藤との対局後に拾った捨て猫を飼っており、の箱に入っていたことからいちご(cv:西明日香)と名付けて溺愛している。

川本あかりに好意を抱いている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 3月のライオン 未来編

    がんばれ一砂(古着屋編)

    3月のライオン未来編 零はA級で才能が覚醒。将棋ブームの立役者に ひなたは大学一回生。二人は付き合ってる設定です。 今回は一砂を主役にしつつの零ひなで書いています。オリキャラの店主については、過去作を見てください。
  • ストロベリー・カルーア・ラテ

    スミスと後天性女体化の桐山のお話続き。二人の話はこれで終わりです。自分で書いておいて何なんですがこの二人はバッドエンドしか思いつかない。桐山がめきめきと頭角を現したときに停滞していたら雰囲気悪くなりそうだしスミスは家庭に入ってくれる人を望んでいそう。 次は宗谷の話を書きたいなぁ。
  • その男にはこだわりがある

    スミスさんと横溝さんの髪型の小話です。 こだわりがありそうなふたりとこだわりどころじゃない人。
  • 心新たに

    棋匠への挑戦権

    すみません、力尽きました。 少し雑な展開かもしれません。 さすがに挑戦者決定戦でこんな話しないかも。と思うながらも書きました。
  • B級舐めるなよ!

    どっかで聞いたことある台詞。 指宿で服のまま以下略トリオと零くんの日常的な小話です。
  • 合同研究会

    三角龍雪の災難

    合同研究会の後日談(1)になります。 宗零になっていますが、宗谷も桐谷も登場しません。 とりあえず三角さんから被害にあってもらいます。
  • スミ島

    愛の行方 スミス×島田(腐)

    島田さんに幸せになってほしいと思いながら、お似合いだよね島あかと思いながら、でも腐女子だから、先生に頑張ってほしい……
  • ご勘弁ください!

    別名、桐山くんの受難。 以前ツイッターで呟いていたネタです。 あまり腐向けのつもりはありませんが、根っこまで腐り果てた人が作ったので腐向けです。 ちょっと隈零っぽいです。全体的に零くん愛され。 *注意* 名前と設定がガッツリあるモブキャラが出張ります。 小説なんて久々なので、誤字脱字や根本的な設定ミスなどあるかと思います。 そっと指摘してやってください‥‥‥。 _____ 評価などなどありがとうございます! 技量があれば宗零や島零も書いてみたいものです‥‥‥
  • CMにまつわるエトセトラ

    桐山くんの変装(笑)

    うっかりミスで、途中まで書いた話が消滅…。 気力を振り絞って一から書き直しました。 ちゃんとデータ保存とかしとけばいいのにねっ(←他人事)。 棋士の皆さん、家でも将棋メインの生活過ぎてテレビはあまり見ないような気がするし、仮に録画して何か見るとしてもCMはすっ飛ばしそうなので、零ちゃんの晴れ姿(会長談)に気付いた人はまだまだ少ないと思っております。 きっと幸田パパもまだ知らない。 ちなみにタイトルの【(笑)】は、宗谷さんの笑いでございます。 宗谷さん、ゴキゲンでございます。
  • core

    後藤さんも三角さんも、好きです。大人の男って感じで。 二人の対局後の感想戦。後藤さんは、将棋に対しては誠実だと思うので、もったいぶらずに全部教えちゃいそうな気がします。
  • 千駄ヶ谷蝋燭屋敷

    宗谷さんのお誕生日ネタその6ですが、今回宗谷さんはいません。 今回主にお祝いするのは、トップクラスの宗谷さんファンの滑川さんです。 タイトルが元ネタよりも不吉になりましたが、怖い話ではないと思いますww
  • 継ぐ季節の名前

    彼が継ぐ季節の名前を持っているという事にようやく気付いたという。 そういう意図をもって名づけられているんでしょうかねぇ。 そういう意味では零くんもそうかな、とは思うんですけれど 冬の雪は春の雨、雨水の頃を彷彿とさせるので。
  • スミスのスミスたる所以

    ちょっと珍しい所をおひとつ、スミスさんの小話です。 地味に彼の名前も立派に将棋用語なんですよね。しかも強そうな。 最近は指宿でプールに飛び込んだ三馬鹿トリオ扱いの気がしますが…。 またかっこいい所も見たいですね~。 雪の付く名前から彼は冬生まれかな?とは思っています。 あと相方のいっちゃんは一砂から、一握の砂、石川啄木好きな親御さんが つけたのかなーなど、妄想は尽きません。お話にまでは至りませんが…。
  • 松本式スーパークールビズ

    ぱんつ祭りということ恐らく3ライ界1ぱんいちが似合う男にご登場いただきました。 需要などしりません、いつものことをやらかしているなぁと 生暖かい目で見守るなりスルー頂ければ幸いです。
  • 宗谷名人最強恋愛伝説

    突然思いついたので、アップします。 『藤本雷堂未来予想図』と『桐山君を真っ当な道に戻す会』のその後の話になります。 アップ後は、別の作品で春コミに出る為、ネタ作りに集中したいと思います。 落ちついたら戻ってこようと思っているので、抜けている間『宗零』をよろしくお願いします。
  • 空中のペアシート

    スミスと後天性女体化の桐山の話。需要がないところを耕したい病にかかってしまったので思いきり自分用です。恐れ多くも仮題が海の近くの遊園地でした。いたたまれなくて変えました。 ところで3ライでパラレルって需要あるんでしょうかね。。
  • スミ島

    手首と指 スミス×島田(腐)

    今度こそ続けたい。 思ったよりスミ島ってありなんですかね。びっくりだよ。 自分絵で描いたスミ島の激しくコレジャナイ感やばかった……
  • CMにまつわるエトセトラ

    島田さんの祈り

    いつもいつも、沢山のいいね!やフォロー、本当にありがとうございますm(_ _)m 他の面子は通常運転なのに、書いてみたら宗谷さんだけ斜め方向に走り出しそうになっていました。落ち着け名人! それにしても、付き合ってもない零ちゃんと宗谷さんの邂逅シーンなんて、原作のようになかなか機会が無いものですね…。 さっきは落ち着けと言ったけど、やっぱり名人に頑張って頂くしか…‼︎
    12,713文字pixiv小説作品
  • 2018年、秋

    角の子 龍の子 香車の子(第4期智王戦八段予選)

    「スミスさんとスミスさんの将棋を書く」がテーマだったはずが…? 最初にライオン読んだとき、棋士の子どもが「香子」と「歩」って幸田パパやべえ奴じゃん、とドン引きしたのですが、よく考えたら現実では松尾「歩」さんとか都成「竜馬(りゅうま)」くんとか北村「桂香(けいか)」ちゃんとか(名付けの意図はともかく)駒の名前を持ってる棋士(女流)って結構多いんですよね。そういえばライオン世界にも三「角」「龍」雪とかいうやたら強い名前の棋士がいました。都成くんのほうが強いけど。 ということで、駒の名前を持つ棋士と、その駒との関係性についてのお話です。棋譜は昨年の棋聖戦予選、西田―今泉戦より( https://shogidb2.com/games/44b5da3b748be30fdc1f008624b25a0518c30936 )。言わずと知れた(?)2手目3二飛戦法の創始者・今泉四段に、その派生型である初手7八飛をぶちかます(そして引き角くんでばっさりやられる)西田四段…という、この構図だけでご飯3杯はいけそうな将棋です。スミスさん本来のスタイルはもっと軽さマシマシの振り飛車だと思うんですが、菅井王位の棋譜とか見ても私ごときの棋力では言語化できず、、理解の及ぶ範囲でそれっぽい将棋を探してたどり着いた形がこれでした。たぶん相当な作戦家ですし、実戦でいろんな形を試して当たれば升田賞、外れたらボロ負けみたいな(某Fてんてーのような)ことは日常的にやってるはずなので、今回もそんな実験の一つとして指された将棋とお考えください…
    11,513文字pixiv小説作品
  • 2018年、秋

    盤外編・日の出(#エクストリーム将棋)

    すっかり年が明けてしまったのですが、ぎりぎり年度内ということで〝盤外〟編をひとつだけ。棋界のカレンダーは4月始まりだからいいんだ…! みんなでわちゃわちゃ検討するお話を書きたくて、最初は温泉砂蒸し将棋@指宿とか考えてたのですが、公式が病気と名高いニコニコ将棋さんに先を越されてしまいました( https://www.nicovideo.jp/watch/so34312852 )。横歩取った瞬間に叫ぶD介先生とか、嬉しそうに勇気流宣言する勇気(かわいい)とか、ちょっとこれは現実が最大手すぎる…ということで、他にエクストリーム状態で将棋を指すシチュエーションがないか考えた結果、やまおとこの顔が浮かんでしまいました。まあこれも実質峰王戦( http://live.nicovideo.jp/gate/lv315909522 )のパロディだったり、、ただし棋譜は峰王戦でも温泉将棋でもなく、第4期叡王戦本戦、渡辺大―佐藤天のビッグドリームな一局( https://shogidb2.com/games/2c71def9a4185b40b0ccbb7c687be998ef807cf0 )より。 なんか叡王戦の棋譜ばっかり引いててドワンゴの回し者みたいですが、それだけドラマチックな将棋が多いんでぜひ見てほしい。とりあえずこれ( https://www.nicovideo.jp/watch/sm34371888 )の冒頭5~6分だけでも。「どっち勝ってるかわかりません」の状態から大夢さんが頭抱えて▲8六歩→天彦名人優雅に△8九歩成→ナベ棋王(現二冠)ここで後手勝ち断言→直後ソフトが先手に17手mateを出す→棋王が「えっ!?」と叫ぶ、この一連の流れがたった5分の間に起こる、しかも映像で見られる将棋ってエンターテイメントとして最強ですよ。
    17,341文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

三角龍雪
0
編集履歴
三角龍雪
0
編集履歴