概要
題材にしているアニメ・漫画・小説・ゲーム・ドラマ等の一次創作物(原作・公式メディアミックス)を実際に視聴・プレイ・読了せずに、他人の書いた二次創作物(同人誌やpixiv投稿作品など)・まとめ動画・資料集・感想文やレビュー文などの二次情報から得た間接的な知識のみで作成された二次創作物及びそれらの作者を指すタグ。厳密に言えば「二次創作の二次創作」なので三次創作に近い。
特に、キャラ描写や世界観描写に踏み込む必要がある小説作品で使われ、「公式設定や原作の描写と食い違う部分があった場合に備えた保険(棲み分けタグ)」として機能している。
問題点
制作前に閲覧した情報に設定やストーリーの改変、提供者の個人的解釈、二次設定、誤解、偏見、その作品内限りの設定やネタ要素などが含まれていた際に、そうと判別できないまま鵜呑みにしたり、そこから更に自己解釈や妄想による補完を行ったりしてしまいがちになるため、キャラ像や世界観が原作とかけ離れたものに仕上がる場合が少なくない。
更には原作未見同士で非公式のイメージを伝言ゲームのように広め合い、原作やキャラクターへの風評被害を生み出し「嫌なら見るな」では済まない事態に発展する危険性もある。
また、公式の売上などに貢献しないフリーライドといった悪印象も持たれがちである。pixivでも閲覧数目当てと思われる人気作品のキャラヘイト系二次知識作品が爆発的に数を増やした時期が複数あり、その度に論争が起きた。(冬木ちゃんねる騒動、とうらぶヘイト創作問題など)
このように、原作に触れたファンから顰蹙を買う事態になるリスクを伴う行為なので制作者は注意が必要。