概要
プロフィール
時代 | 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 文禄3年11月20日(1594年12月31日) |
死没 | 慶安5年2月9日(1652年3月18日) |
官位 | 正二位、右大臣 |
主君 | 後陽成天皇→後水尾天皇→明正天皇→後光明天皇 |
氏族 | 菊亭家 |
父母 | 父:今出川季持、母:中山親綱の娘 |
妻 | 氏家行広の娘 |
子女 | 養子:公規 |
経歴
慶長3年(1598年)に叙爵、その後侍従・左近衛少将・中将。慶長18年(1613年)に従三位、元和5年(1619年)に権大納言。正保元年(1644年)武家伝奏、慶安5年(1652年)に右大臣に就任。