概要
その政宗の躍進に大きく貢献した重臣、伊達成実・片倉景綱(小十郎)・鬼庭綱元(茂庭綱元)の三名の総称。いずれも政宗を長年に渡り支えた腹心であり、各々の能力を活かし伊達家発展に邁進したという(景綱と成実の二人で「伊達の双璧」と称されることもある)。
ただし、成実・綱元の二名は、それぞれの経緯で一時出奔していた時期があり、その影響か、生涯を通して政宗に仕えた景綱に比べ知名度が低い。(その景綱も出奔未遂を起こしているが)
創作戦国作品においても、政宗を支える重臣として取り上げられるのは大概景綱であることが多い。
智の片倉景綱
幼い政宗の養育係も務めた片倉景綱。
才智に優れ、平時は内政に、戦時は謀略にその知略を振るい政宗を支えたとされ、彼の参陣する戦のほとんどに付き従ったとされる。小田原征伐の際は豊臣側に味方するべきだと助言するなど、伊達氏の存続に関わる決定にも大きく関与した。
武の伊達成実
政宗とは親戚関係にある伊達成実。
武辺に長け、伊達家のここぞという重要な戦にて大いに奮戦し、ある時は窮地に陥った政宗を救出し、またある時は味方の劣勢を覆すこともあった。その武勇は上杉景勝から熱望されたことも。後年は武略面以外でも伊達家中の様々な大役を担った人物でもある。
吏の鬼庭綱元
政宗の出生から没年までを共に生きた鬼庭綱元。
雄弁誉れ高く、内政や外交などの行政にて活躍し、時の天下人・豊臣秀吉にその雄弁さが気に入られ、両家のパイプ役となり友好な関係を築いたとされる。徳川家康からも一目置かれたこともあり、政宗自身からもある一件から“社稷の忠臣”と賞賛されるほどの人物でもある。