データ
概要
住吉区北西部の住之江区との境界に近いところにあり、東側に住吉大社と阪堺電気軌道の住吉鳥居前電停、そして西側に住吉公園がある。
複々線区間の駅で普通列車のみの停車のため、急行線に接するホームは柵でふさがれているが、住吉大社への最寄りであるため正月3が日(1月1日~3日)はこのホームの柵をはずし、区間急行・空港急行を日中に限り臨時停車させている。
高架駅。1Fが駅ナカ店舗となっており、改札が2F、ホームが3Fにある。
かつては駅構内に隣接して阪堺上町線の終着でもある住吉公園停留場があり(上記の住吉鳥居前電停とは至近だが別扱い)、主に天王寺方面への電車が発着していたが、昭和30年代の一日200本から、時代が進むつれ本数は減らされていき、最末期の2014年3月1日のダイヤ改正ではそれまでの1割以下の一日5(休日は4本)本まで減らされるありさまだった。また、最終電車も午前(午後ではない)8時24分(平日、休日は同32分)となり、都心部としては異例の早さで知られるようにもなったが、それより2年足らずの2016年1月31日をもって住吉-住吉公園間の200メートルは廃止となった。
※正月3が日は2・4番のりばも使用する。なお2・4番のりばには自動放送設備がないため、駅員の肉声で放送を行う。
利用状況
- 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は7,866人である(ハンドブック南海2024より)。
年度別
年度 | 乗降人員 | 増減数 | 増減率 |
---|---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 9,367人 | ||
2009年(平成21年)度 | 8,970人 | -397人 | -4.2% |
2010年(平成22年)度 | 8,946人 | -24人 | -0.3% |
2011年(平成23年)度 | 8,744人 | -202人 | -2.3% |
2012年(平成24年)度 | 8,664人 | -80人 | -0.9% |
2013年(平成25年)度 | 8,606人 | -58人 | -0.7% |
2014年(平成26年)度 | 8,475人 | -131人 | -1.5% |
2015年(平成27年)度 | 8,619人 | +144人 | +1.7% |
2016年(平成28年)度 | 8,737人 | +118人 | +1.4% |
2017年(平成29年)度 | 8,971人 | +234人 | +2.7% |
2018年(平成30年)度 | 9,033人 | +62人 | +0.7% |
2019年(令和元年)度 | 9,020人 | -13人 | -0.1% |
2020年(令和2年)度 | 6,412人 | -2,608人 | -40.7% |
2021年(令和3年)度 | 6,745人 | +333人 | +4.9% |
2022年(令和4年)度 | 7,630人 | +885人 | +11.6% |
2023年(令和5年)度 | 7,866人 | +236人 | +3.0% |