ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

てんとう虫コミックス41巻、藤子・F・不二雄大全集15巻に収録


これをどこかに飛ばすと、自分の口と目と同じ動きをしてその場にあるものを見たり食べたりすることができる。


アニメにおける原作との主な相違点

大山版

  • 1985年9月27日放送
  • サブタイトルが「しゅっちょう口目」に変更。
  • 冒頭でドラえもん達は怪事件を空地の階段で話会っており、原作でのしずかとジャイアンのセリフ、「ベトベトに?」と「どういうことだろ?」はそれぞれ逆のセリフになっている。
  • のび太が宿題をしている最中にドラえもんが読んでいた漫画は『オバケのQ太郎』。のび太の嘘に騙された際、ドラえもんは巨大な皿を持て外に出ており、帰ってきてのび太の様子が変わっていることに気付くと、巨大な体温計をのび太の口に突っ込んだり、機械で脈拍を確かめたり、挙句の果てには巨大な注射器を持ち出して血液を10Lも採取しようとしたが、怒ったのび太にボコボコにされた。
  • のび太はしずかから電話で招待された後、「しずかちゃんちでどら焼きが運動会やってる!」と嘘をついてドラえもんを外出させ、その隙に戻ってきた出ちょう口目を回収した。ちなみにこの時、ドラえもんはかごを背負って、手には虫取り網を持っている。
  • のび太に会った時、ジャイアンはキャップ棒をかぶり、スネ夫はユニフォームを着ていた。
  • のび太は店番をしている最中に客がまったく来ないことから逃げ出そうと思うも、ジャイアンを恐れて実行しておらず、ドラえもんが「あんな味も分からないようなヤツに食べさせることはない!」と言いながらケーキをほおばっている姿を想像している。
  • のび太の出ちょう口目がボールをキャッチする前に、ジャイアンは自分の打ったボールをメンバーがなかなかキャッチできないことに腹を立てていた。
  • ドラえもんが未来デパートの納品書を見て、のび太が勝手に出ちょう口目を使っていたことを発見する場面が追加。そしてドラえもんは帰ってきたのび太に、そこに座るよう言い、出ちょう口目の件を問いただすが、のび太はしらを切り続け、再びドラえもんに嘘をついて騙そうとしたが、その時ジャイアンとスネ夫が出ちょう口目に胡椒を振りかけたため、苦しむこととなった。
  • ジャイアンとスネ夫は胡椒以外にも色々と刺激性の強い食べ物を用意しており、苦しむのび太はドラえもんに助けを求めるが、今度は逆にドラえもんがしらを切り続けるのだった。

水田版

  • 2017年4月14日放送。
  • サブタイトルが「おばけ口目の怪事件」に変更。
  • 冒頭にはスネ夫が出ちょう口目の被害にあう実際の下りが追加され、ジャイアンがスネ夫から団子を奪って食べようとするも、お茶を用意している間に出ちょう口目に食べられてしまった件も追加されている。
  • 今回ママは実際にのび太に宿題をするよう言いつけ、ドラえもんにものび太の見張りをするよう強く言っている。また、のび太が宿題を終わらせた際も実際にこれを見ている。
  • のび太が未来デパートから出ちょう口目を受け取る回想シーンが追加されている。
  • のび太は出ちょう口目を使ってジャイアンを追い回すだけでなく、尻にも噛みついているが、そこをスネ夫に捕えられてしまった。

関連タグ

ドラえもん ひみつ道具

関連記事

親記事

ひみつ道具一覧(さ行) ひみつどうぐいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました