2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

「勇猛果敢な女武者」

概要

千代姫とは、パワプロアプリに登場するキャラクターである。
戦国高校および織田軍の選手であり2020年の11月26日に戦国高校と同時に6周年記念 デビューガチャ 戦国高校にて実装された。

人物

セカンドを守る強打好守の内野手。
戦国時代の出身者で、領主でもある。
本来の性格は控え目なのだが、
男になめられないよう強気に振る舞う。
真面目。
(SR,PSRのプロフィールより)

二塁を守る女子選手。
センス抜群の守備力と女子とは思えない
パワフルな打撃力を発揮する。
実は戦国時代の本当の侍。
(PR以下のプロフィールより)

能力

メインポジション二塁手
サブポジション一塁手
背番号3
利き腕右投げ右打ち
フォームスタンダード1
弾道3
ミートB(75)
パワーB(70)
走力D(55)
肩力E(45)
守備力B(70)
捕球B(70)
特殊能力チャンス◎/パワーヒッター/一番槍
得意練習メンタル練習


SR以上でイベントを完走すると野手だと牛若丸、投手だとのミスターゼロのコツを確定で入手できる。また、エピローグで野手だとホームランボール、投手だと勝利の星のコツを不確定で入手できる。
捕球の上限アップ持ちである。

はろゐんバージョン

2022年の10月26日にイベントの死者の迷宮の報酬キャラとしてはろゐんバージョンが実装された。

セカンドを守る強打攻守の内野手で
戦国時代の領主でもある千代姫が
ハロウィンバージョンで登場!
かぼちゃパンツがかわいいぞ。
(SRのプロフィールより)

二塁を守る女子選手、千代姫が
ハロウィンの衣装で登場!
しかし、なにか勘違いをしているような
気がする・・・
(PR以下のプロフィールより)

レアリティを問わず入手すると仮装をした千代姫のパワターを育成した選手に使用することができる。

イベント

固有ボーナス名は「姫武者出陣」。

考察(ネタバレ注意)

シナリオのラストに現代と戦国時代を繋いでいたワームホールが小さくなり、ワームホールが無くなってしまう急いで帰るというイベントが発生するが条件を満たすと郡司知将がやり残したことがあるということで他の部員たちは現代に帰るなか戦国時代に残ることになる。

エピローグのイベントでは主人公が現代に戻ってきた後に郡司知将と千代姫に似た口調のキャラがセリフのみ登場している。
この2人に関しては郡司と千代姫の子孫かと思われる。

さらに、千代姫は木場衆の領主であり、千代姫の弾道、ミート、パワー、走力、特殊能力のチャンス◎、パワーヒッター、郡司の肩力、守備力、捕球、緑特殊能力の強振多用、選球眼が木場嵐士のステータスと一致する。
このことから木場嵐士木場静火は郡司と千代姫の子孫かという説がある。(いわゆる後付け設定ではあるが。)
容姿に関しても群司の赤髪が受け継がれており、目つきや太い眉も2人に引き継がれている。
群司は剛速球投手に憧れ、ピッチャー志望だったものの力不足で諦めたということが戦国高校ランダムイベントで判明する。子孫である木場嵐士が剛速球投手ということもあり群司の夢を引き継いだといった感じだろうか。

イベントの「タイムノックアウト 友沢亮のパワフルウィッシュ」ではExステージ1の主役キャラとして千代姫が登場。死神と野球勝負をした後に千代姫がかしわ餅をあげたお礼に死神が子孫が良き魂に巡り合えるようにと取り計らってくれたようだ。(このことに関しても後付け設定の一つである。)
詳細は死神の記事を参照。(リンク先のネタバレ注意。)

パワプロ2022パワフェスでは木場嵐士がチームにいる状態で戦国高校を対戦相手に選ぶと千代姫と木場のやり取りが発生する。

関連人物

  • 織田信長明智光秀ゼンザイ郡司知将浮見葉勘:同じく戦国高校および織田軍の選手。ゼンザイはコンボイベントの相手となる。
  • 柳生鞘花:ニコニコ生放送番組の月2学園パワプロ部の企画で誕生した選手。コンボイベントの相手となる。
  • 球三郎:パワプロ6のするめ大学の選手。パワプロ2022のパワフェスにてコンボイベントの相手となる。
  • 死神:冥界トライアルに登場するキャラ。死神との関わりが子孫へと影響することに。


関連リンク

パワプロアプリの公式サイトの紹介ページ
パワプロアプリ公式Twitterの紹介ツイート

関連タグ

パワプロアプリ 実況パワフルプロ野球 パワプロ

関連記事

親記事

戦国高校 せんごくこうこう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 469

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました