曖昧さ回避
どちらも無人駅となっている。
吉浜駅(愛知県)
愛知県高浜市屋敷町にある名古屋鉄道三河線の駅。駅番号はMU05。
駅構造としては単式1面1線の棒線駅となっている。
かつては島式1面2線のホームだったが、三河線の貨物営業の廃止や運行ダイヤがパターン化した為、交換駅として不要になり棒線化された。
利用状況
- 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は23,364人である(名古屋鉄道の令和5年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)より)。
年度別
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 2,285人 |
2009年(平成21年)度 | 2,262人 |
2010年(平成22年)度 | 2,337人 |
2011年(平成23年)度 | 2,443人 |
2012年(平成24年)度 | 2,555人 |
2013年(平成25年)度 | 2,715人 |
2014年(平成26年)度 | 2,764人 |
2015年(平成27年)度 | 2,861人 |
2016年(平成28年)度 | 2,852人 |
2017年(平成29年)度 | 2,997人 |
2018年(平成30年)度 | 3,041人 |
2019年(令和元年)度 | 3,208人 |
2020年(令和2年)度 | 2,577人 |
2021年(令和3年)度 | 2,687人 |
2022年(令和4年)度 | 2,836人 |
2023年(令和5年)度 | 2,957人 |
隣の駅
吉浜駅(岩手県)
岩手県大船渡市三陸町吉浜にある三陸鉄道リアス線の駅。国鉄時代は終着駅でもあった。
駅の愛称は「キッピンあわびの海」。古くから高級食材として知られた当地特産のアワビ、「吉浜(=きっぴん)鮑」に由来する。
単式1面1線の棒線駅で無人駅となっている。
隣の駅
関連項目
吉浜駅(愛知県)
吉浜駅(岩手県)