ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

誕生日2月19日
年齢16歳
血液型O型
身長164㎝
所属叢雲工業成子坂製作所
キャッチフレーズ「断罪大和撫子」
キャラクターデザイン島田フミカネ
メカニックデザイン島田フミカネ
CV安済知佳

概要

星条大学附属第一高等学校の2年生。

このゲームのもう一人の主人公といえるキャラクターである。


ゲーム当初で所属していた叢雲工業(のちに成子坂製作所に転属)では小鳥遊怜日向リンと共にチームを組みヴァイス退治を行っていた。

東京シャードのトップアクトレスとして名高く、夜露の目標でもある。

天才とも言えるアクトレスの才能を持つが、その才能におごる事が無い努力する天才。

悪や不正と言う汚い事を何よりも嫌う。

特にヴァイスは「平和を脅かす悪」として見ている。

叢雲工業の宣伝塔としてTV出演の機会も多く、知る人も多い有名人。

当初は倒産寸前の零細企業である成子坂製作所を歯牙にもかけていなかった。

(と言うか、興味が無かった。)


新型ギア発表を控えた中、叢雲工業が行った不正で大型ヴァイスが多数侵入した際は、上層部と対立。

(上層部は新型ギアが調整中だった事に加え、旧型ギアで出られると新型ギア完成が嘘となってしまい、業績に多大な影響がある事を危ぶんだ。)

利益を優先する企業の意向を無視して旧型ギアで迎撃に赴き、人手が足りないのを察知すると叢雲工業と敵対する成子坂製作所に連絡、共闘を申し込んだ。


上記の事件に絡み、叢雲工業のアクトレス部門が解体されるに伴い、成子坂製作所移籍。

夜露たちと出撃する機会を得る事になった。

比較的序盤に成子坂製作所へ入ったため、メインストーリーやイベントでの出番は多い。

特に直情型で突っ走る夜露のブレーキ役として行動する事が多い。

また、成子坂製作所に移籍して多数の人と出会ってからは不器用ながらも他者に配慮する姿勢を見せる事もある。


性格は古風かつマジメで口数は少なめ。そのうえ武術家でストイックであるため、融通の利かないところがある。そのせいで相手に厳しく当たることも。

そのせいか、年相応の女の子らしい振る舞い等は苦手。

ゲームは1日1時間と言う事を厳格に守る余り、MMORPGのボス戦最中にログアウトをした事もある。

人間関係では、親友といえる人物が叢雲に所属するまでいなかった様子(同じ高校で同学年の百科文嘉ですら面識がなかった。ただし比良坂夜露とは顔見知りらしい)。所属以降はチームの二人との行動が多くなったが、同じく無口な怜との相性はあまりよくないらしい。

夜露は楓を目標として下手に出るが、その態度は苦手にしており、楓は夜露を同じアクトレスとして対等に扱うなど、どこまでもストイックな女性。

デスクワークは苦手なようだが、進学校に通っている事もあって成績は悪くない模様。


好きな動物は「狐」でイヌ派かネコ派か?と言う問題に対して、狐派はダメでしょうか?と言う程。

やや天然で独特なファッションセンスをしており、彼女が選ぶ服は派手らしい。

(普段は親族が選んだものをそのまま着ている様だ)


行方不明の姉を探している(その姉とは覚醒編2章にて再会したが同4章にて臨時雇いだったため勤め先の修道院を辞めたことを楓が語った)。

姉の事情を聞いた、ストライクウィッチーズコラボでゲルトルート・バルクホルンから、自分を姉だと思ってくれ!と彼女からすればいつもの行動に出られたときはドン引きしていた。

(ただし、根は真面目なバルクホルンと楓のやり取りは結構多い。)


剣道場の娘でその剣の腕を駆使しヴァイスから人々を守りたいと考え、狐の面を被って遮那仮面を名乗り悪を断罪していたが、父にその行為がばれて勘当された。

天才であった姉を目指す為、オーバーワーク気味のトレーニングをしていたが、自身のトラウマである、「誰かに置いて行かれる不安感」が原因であると気付いてからは、過度のオーバートレーニングは控えるようにしている。


コードギアスコラボでは、謎の襲撃者に狙われていた少女を助けるため、襲撃者を追い払うという一面を披露したが、それ以上にルルーシュ・ランペルージギアスの能力に直面、「貴様たちは死ね!」という命令を実行する(同士討ちを始めた)襲撃者たちを見て、ドン引きをしていた。


そんな彼女はアクトレスとしての天才ではある物の、夜露や未羅の様な異常性は全く見られなかった。

しかし、ある人物のエピソードにて「エミッション」が非常に高いレベルで「安定しすぎている」と言う特異性が発覚。

予断を許さない領域に足を踏み入れてしまっている。

(エミッションは日々変化し、減衰と増加をある程度の幅で繰り返している。それが変動しない、と言う事は通常ではありえない事。)

また、PVやストーリーの冒頭でも不穏感があふれるシーンは多い。


キャラクター性能

ノーマルギア

吾妻 楓 ノーマルギア

アナザーギア

吾妻 楓  アナザーギア -皆伝-


得意のショットギアライフル
得意のクロスギア両手剣(刀)
属性電撃

ライフルと両手剣と言うオーソドックスな組み合わせながら、非常に扱いの難しいキャラで日々の研鑽が物を言う、玄人・職人向けのキャラ。

反面、扱い切れた時の性能は抜群で、高難易度をソロで踏破する事も可能。


射撃武器は普遍的な性能のライフル。

マルチロックのホーミングレーザーを放つことが出来る。

どちらかと言えば、近接攻撃のカバーをしていく形。


近接武器は両手剣だが、挙動等は全く異なり「刀」と言う部類になる。

この近接武器である刀を如何にして使いこなして行くか、と言うのが吾妻楓を扱う際の命題となる。

ライフルと同じくらいの射程を持つ剣風での攻撃を始め、特殊操作でダメージカット100%と言う性能を持つ攻撃を行えるが、扱いが非常に難しい。


LV80のパッシブスキルは「ラストガール」。

パーティー内のメンバーが彼女一人になった時に発動。

30秒間全ステータスが上昇する。

(フレンド枠は含まず、また1人で出撃した時も発動)

強力だが、初心者には扱いきれず上級者では発動し辛いと言うスキルの為、やや扱い辛いのは否めない。


トップス:雲珠桜【飛花】

読み方は「うすざくら ひか」

多数の誘導レーザーを時間差で放つ攻撃スキル。

離れた敵を攻撃する時に便利。また、貫通性能持ちで多数の敵を巻き込める。


ボトムス:機闘歩法【夕霞】

ステップ性能を上げた上で、ブースト消費量を下げる補助スキル。

近接攻撃に30秒間の電撃耐性デバフを付ける効果もある。

近接攻撃を行う際に使用しておくと強力なダメージを与える事が出来る。


SPスキル:千本桜【初音鼓】

巨大なビーム砲を召喚、貫通と爆風を伴うビームを放つ大技。

モーションも早く扱い易い。

反面、無敵も早く終わってしまうので注意は必要。


SPスキル:千本桜【鳴狐】

調整前のSP。

多段ヒットするビームを連続で放つ。

誘導性は無く、タイミングを見て使う形となる。

星3以下のSPバスターキャノンの強化版と言うべき性能。

SPスキルを変更する事で使用する事が可能。


吾妻楓/皆伝

吾妻楓のアナザー。

格闘戦特化型であり、両手剣のダメージがさらに上がった。

属性ダメージも上がったが、防御力は下がっているので要注意。

80のパッシブスキルは「春雷」で、SP100%になる度に10秒間電撃攻撃力が上昇し、吹き飛び、のけぞり、気絶、麻痺を無効化する。

アナザーギアを格闘戦向けに調整すれば理論上DPS1位を叩き出せるとの事だが、上述の通り防御力が低いため丁寧な操作に加えアナザーギアの調整に根気も必要である。


SPスキル:千本桜【四ノ切】

刀型のギアを召喚し、その場で居合切りを行うシンプルなSP。

射程の長い斬撃を飛ばすことが出来るが、刀身部分のダメージとスタン値が高い為

きっちり近接で当てていきたいところ。

パッシブスキル発動中に放てば更にダメージがアップする。

納刀モーションがカッコいいので必見。


吾妻楓/ネクスト

吾妻楓のファクター。

ノーマル・アナザーとは打って変って射撃専用のステータスに変わった。

(ただし、新システム「エニグマ」の使用で近接偏重にする事も可能。)

80のパッシブスキルは「浮身」

エリア移動でSPが50%装填され、更にHP90%以上の場合ターンの無敵時間が延長する。

また珍しく笑顔を見せるイラストが描かれている。


SPスキル:刀光剣影【雷電】

クロスギアを大型の刀に持ち替える持続型のスキル。

カウンターからのラッシュ攻撃を行う事が出来る。

フィニッシュムーヴは近づいてからの切り払いの一閃。


SPスキル:オービタルセントリーE

新システム「エニグマ」を使用し開放する事が出来るSP。

ファクターエリアを解除する必要がある為、取得にはファクターキャラ必須。

一定時間の無敵とピジョンを周囲に展開させる防御型SP。

更には前後ステップの強化とブースト消費量の軽減もある。

連撃を行う際の短時間の無敵に使用すると良い。

ただし、状態異常にはかかってしまうのは注意が必要。


総合すると遠距離・近距離はおろか、熟練者に至っては移動さえも専用モーションの両手剣でこなしてしまう超々両手剣偏重キャラクター。

詳しい説明はゲーム攻略wikiあたりに譲るとして、この専用モーションを使いこなせるかどうかで評価が分かれるキャラクターである。

汎用装備と使い心地が大きく変わらない夜露とは対照的。


強いて言うなら、雑魚殲滅よりは対ボス戦のほうが得意。


彼女の性能を使いこなし、驚異的な記録を打ち立てる者を「アガツマスター」として呼び崇める者もいる。

例:星1の吾妻楓に星4のクロスギアのみを持たせて高難度をクリア等。


未来のアガツマスターを目指して、彼女と共に研鑽を積みヴァイスを切り捨てて行こう!


立体化

メガミデバイス

アリス・ギア・アイギスシリーズ第1弾として2018年10月に発売された。

本作のキャラクターとしては最速の立体化となる(発表自体はfigma夜露も同時期だが、開発ペースの違いか楓のほうが半年以上早い発売となった)。


2020年5月にバリエーションとして吾妻楓『皆伝』が発売された。(お値段はノーマル版の据え置き)

エーススーツを再現した素体は完全新規で作り起こされボディバランスや内部構造が一新されている。メッキ塗装刀身の四ノ切が付属し鞘は差し換えで開閉、ボトムスの膝関節はスタイルを変更できる新規パーツが付属する。

因みに、後発のメガミデバイス 兼志谷シタラ『天機』vreガルバチョート版も同じくエーススーツであり、体型の違いがあるがパーツの接続が同じなのでおっぱいの大きい楓ちゃんにできたり、ロリ巨乳楓ちゃんにできたりする。 多々買え

関連タグ

アリス・ギア・アイギス

叢雲工業

日向リン 小鳥遊怜


比良坂夜露

関連記事

親記事

叢雲工業 むらくもこうぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4768176

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました