大二十面体
1
だいにじゅうめんたい
星型正多面体の一種で、20枚の正三角形を交差させて組み合わせた形。
星型正多面体の一種。
面の数と形、更には頂点に集まる面の数までが正二十面体と共通しているが、面が交差して集まる形となっている。
星型正多面体の中で唯一、正二十面体の星型である。
見た目(外観)については、他の星型正多面体と比べると形容が難しいが、強いて言えば、小星型十二面体を魔改造したような見た目である。
頂点と辺だけを見ると小星型十二面体と区別がつかないが、小星型十二面体は正十二面体の星型である。
そのような見た目をしているが、小星型十二面体とは異なり、オイラーの多面体定理「頂点数-辺数+面数=2」はしっかり成り立つ。
星型多面体…星型っぽい立体のまとめ有り。
- 大二十面体 - Wikipedia…詳細は英語版を参照。
コメント
コメントが未記入です