ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

言語に関するの領域(ブローカ野、ウェルニッケ野)が損傷を受けて「話す」「聞く」「読む」「書く」ことが不自由になる疾患のこと。

  • 聞こえている言葉の意味がわからなくなる
  • 言葉を出せない
  • 言い誤ってしまう
  • 文字を思い出せない
  • 書き誤ってしまう
  • 文字・文章の意味がわからなくなる

基本的には脳卒中事故が原因である。全国の50万人がこの失語症を患っているといわれている。

関連タグ

病気 障害 言語

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 言葉がなくても

    登場人物 攻め:千代田 真宙(ちよた まひろ)高校2年生 受け:神田 紫苑(かんだ しおん)高校2年生 千代田 紗栄子(ちよた さえこ)真宙の母 多分これからは投稿しないと思うけどぜひ読んでください中途半端な感じです。あと読みにくい……
  • リクエストまとめ

    リクエストまとめ 15

    Twitterで更新しているネタツイリクエストをまとめました。2024年に入ってから書いた分。ニッチなリクエストが多くて面白い。 症状、内容いろいろ。目次から内容確認の上お読みください。
  • 過社会性失語世代における小さなカミとその供花

     十代を境に言語能力が失われる奇病、バベル。  大学入学を間近に控えながらも引きこもりを決め込もうとする富士御厨は、オリエンテーションに従姉妹の富士三方を連れていくよう頼まれる。三方は昨年バベルにかかっていた。  失語した三方を御厨はお荷物扱いして見下すが、三方もまた言葉にしがみついた御厨を見下している。  帰ってきた翌日、御厨にもバベルの兆候がみられたことで二人の自尊心は互いを傷つけあい、三方はひとり大学へと向かう。残されたメッセージからそれを挑発と受け取った御厨は彼女を追い、言葉の消えつつある世界を体験する。  三方の懐く原生的コミュニケーションの世界に触れた御厨はその在り方を認める一方で、自分はそれでも言葉と共に生きようと決別する。  二人は互いに反目しながら手を取り合い新学期へと歩きだす。
    11,418文字pixiv小説作品
  • 覚えてていいよ

    失語症なテレンスの話 腐要素ほぼ無いに等しいですが気持ちダニテレ
  • ただひたすらにあんたを【女審神者×日本号】

    1.ドロップ

    過去にトラウマを抱える失語症の女審神者と日本号のお話。 にほさに。当分はR18描写は出てきません。 【あらすじ】 過去のある事件がきっかけで声を失ってしまった主。そんな主を慕う刀剣たちに囲まれ、慎ましく審神者業を営む日々を送っていた。 ある日の出陣、第一部隊はある刀剣をドロップしてきた。 彼を目の前に過去の記憶がフラッシュバックし、主は倒れてしまい…。 注:失語症に関して この主人公の場合、心理的要因により声を失ったため本来ならば「失声症」と表記すべきところではございますが、一般的に声を失った状態=失語症という認識が強く、表記の効果を優先して採用させて頂きたいのであえて「失語症」という表現を使わせて頂きます。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

失語症
2
編集履歴
失語症
2
編集履歴