概要
まとまった内容の事柄を口頭で表現すること。または、会話をすること。
「言う」が、相手が聞いているかいないか関係なく使用されるのに対し、「話す」は相手に伝えることを目的としている場合に使用される。そのため必ず相手があり、その相手が「聞こう・答えよう」とすることを前提とする。
例として、「言い合う」は、互いに自分の言いたいことを勝手に言うことを指すが、「話し合う」は、互いに相手の言い分を理解し、意見を交換することを指す。
別名・表記ゆれ
話 / お話 談話 (話す行動、またはその内容)
おしゃべり / お喋り しゃべる / 喋る (気軽に話す)
語る (まとまった内容を聞かせる)
会話 (相手と話す)
トーク
関連タグ
行動 動詞
コミュニケーション 表現
手話 独り言 / 独白 演説 / スピーチ 講演 授業 朗読 読み聞かせ
立ち話 井戸端会議 恋バナ 口喧嘩 / 口論 口下手 チクリ
囁く 内緒話 耳打ち
雑談 相談 対談 対話 話し合い 面談 会議 学級会 ホームルーム
電話 糸電話 テレビ電話 スカイプ 通話
台詞 フキダシ ナレーション インタビュー
落語 漫談
言葉
褒め言葉 お世辞 甘言 虚言 嘘 冗談
悪口 罵倒 悪口雑言 罵詈雑言
口説き文句 決め台詞
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! ◆だれにはなしているのだ。 腹を割って話そう
アナウンサー ナレーター DJ / パーソナリティー
落語家 漫才師 お笑い芸人