ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

糸電話

いとでんわ

離れた2点間で会話ができる玩具。ヒモのついた紙コップを耳に当てているアレ。

概要

音声の振動に変換して伝達し、再び音声に変換することによって離れた2点間で会話ができるように作られた玩具。一般的には一組の紙コップと凧糸によって作られる。


実はしっかり糸を張っていれば、3点間で屈折しても通じる。

ただし、屈折させる場合は接する中継点をなるべく小さくすること。


紙コップが無い場合はトイレットペーパーの芯の片方に薄い紙を張り、糸を繋ぐことでも代用可。長いバネを繋いでやるのも面白いだろう。


かの有名な『ドラえもん』には「糸なし糸でんわ」なる短編が1985年に発表され、同じ名前のひみつ道具が登場している。

・・・ぶっちゃけ一言で言えば、見た目が紙コップなだけの携帯電話でしかない。

ただ、ソフトバンクが作る可能性は小さくないだろうと思われる。


関連タグ

紙コップ 凧糸 電話


鳥取県:通信回線は糸電話が使われている(というCMで話題となった)。

伝声管:仕組みは違うが、管の中で声が反響して届かせる。

関連記事

親記事

電話 でんわ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1521109

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました