ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

電話をかけたい目的相手に電話を掛ける為に電話機を介し通話する為の番号

日本国内の固定電話の場合、(市外局番)-(市内局番)-(四桁の加入者番号)の計9桁となっており、これをひっくるめて電話番号となる。

移動体通信電話(携帯電話PHS)の場合は(90・80・70)-(四桁の番号)-(四桁の番号)の計10桁が主になっている。かつては90自動車電話・携帯電話、70がPHSとされていたが、携帯電話の爆発的普及により番号枠の空きが不足し80がこれに加わり、一方で携帯電話サービスの低廉化に伴いPHSの需要が少なくなった為空き番号を携帯電話に開放した。

またIP電話は(50)-(四桁の番号)-(四桁の番号)で構成されている。

市外局番は1桁~4桁のものが日本国内で使われており、4桁は少なくなっている。以前は5桁のものもあったが現在は廃止されている。

日本国内から日本国内への通話の場合、「国内プレフィックス」と呼ばれる識別番号の0を最初にダイヤルすることで、電話回線先の交換機が国内のMA(集約局)選択に移る。

例外として、同一市外局番内では市外局番をダイヤルする必要はない。この場合、0も省略される。

日本国外から日本国内にダイヤルする時は、この先頭の0を省いてダイヤルすることになる。

日本国内からの国際電話は010-(国番号)-(相手先の電話番号)となる(一例であり、利用する電話会社で異なる)。


語呂合わせできる数字の組み合わせや1234といった並びはわかりやすい為、主に企業等から欲しがられたりするので価値が付けられる事もある。ただし代償としてイタズラ電話が増えたりする


特発番号

日本では、先頭1特発番号と呼ばれ、10xはメタル回線事業者の、15xは移動体通信事業者のサービス提供用、11xは公益サービス用番号とされている。なお、現在では使われていないビデオテックス通信の接続用特発番号166というものもあった。

なおこれらはほんどは有料だが、日本の緊急通報ダイヤルである110(警察)、118(海上救難)、119(消防/救急)、189(児童虐待)は無料となっている。

廃止された特発番号に107がある。これは新幹線電話の呼び出し用。かつて国鉄鉄道電話と呼ばれる鉄道事業用の専用電話網を持っていたが、それを介して新幹線の乗客へ向けて発信することが出来た。呼び出された乗客は新幹線車内の公衆電話機で受話する。JR化後もしばらくサービスが続けられていたが、携帯電話の普及で需要がなくなった上、以前からいたずら電話が絶えなかった(架空の乗客を呼び出して乗務員の負担を増やさせた)為、2014年にサービス終了となった。


なおアメリカではx11、その他の多くの資本主義国で1xxが特発番号になっている。なお、アメリカの911は専用コールセンターに繋がり、警察もしくは消防への要請を行う。

特に台湾インドネシアは日本統治時代・日本占領時代に整備が開始され、戦後日本統治を離れた後も日本に倣って整備したため、同様に警察110・消防/救急119となっている。

同様の韓国は消防/救急は119だが、警察の分離に際しては他の資本主義国に合わせて112を採用しているので注意が必要。また名目上戦時体制下の為113スパイ密告専用ダイヤルとなっている(が、これまたイタ電が絶えないらしい)。


一方旧ソ連を中心とした社会主義国・元社会主義国では消防01・警察02・救急03・ガス漏れ04が使われていた。ただ現在はほとんどの国が資本主義国に合わせて11xに変更している。ロシアも導入しているが、外務省の渡航情報では旧番号の使用を推奨している。


なお、着信試験番号「111」は固定電話や携帯電話できちんと回線が繋がっているか確認する為に使われる。

ちなみに公衆電話でこれを使うと普段鳴らない公衆電話の着信ベルを鳴らす事も可能。


番号の特徴

ここでは固定電話のパターンを解説する。

  • 0X-XXXX-XXXX

東京・大阪でよく見られるタイプの電話番号。市外局番が二桁・市内局番が四桁であるのが特徴。現時点(2016年3月)で存在するのは、03(東京都区部)、04(埼玉県・千葉県の一部)、06(大阪府の一部)の三つである。


  • 0XX-XXX-XXXX

大都市等で見られるタイプの電話番号。市外局番・市内局番が三桁あるのが特徴。市外局番が四桁から三桁に変わる場合は市内局番に一つ数字がずらされる。


  • 0XXX-XX-XXXX

多くの市町村でよく見かけるタイプの電話番号。市外局番が四桁・市内局番が二桁であるのが特徴。


  • 0XXXX-X-XXXX

今では殆ど見られない電話番号。昭和の頃は地方でよく見かけられた。市外局番が五桁・市内局番が一桁であるのが特徴。

現在、全国の市外局番を四桁(プレフィックスも含む)以下に変更する電話番号変更が全国で進められているため、このタイプの電話番号は今後さらに減っていくと考えられる。


  • 0XXXXX-XXXX

現在は廃止になった電話番号。2006年に北海道にたった一つだけ残っていたものが整備されて「-0XXX-XX」形式になり、消滅した。


架空の電話番号と変わった電話番号

アメリカ映画やドラマで「555-」から始まる番号を目にする事はないだろうか?実はこの「555-」の番号はアメリカでは一般的に当てられていないものであり、イタズラ防止の為にこのような架空の番号が物語内で使われている。実際にかけると物語の登場人物が出て録音されたボイスでアナウンスするテレフォンサービスもあるらしい。


架空ではないが、アメリカでは電話番号の表記にアルファベットが使われる事がある。

例えば……


1-800-MY-APPLE(米国アップル社のコールセンターの実際の番号)


我々日本人は思うだろう。これ、アルファベットをどうやって入力すんの?と・・・


実はこれ、ちゃんと普通の電話機で番号を打つ事ができる電話番号なのだ。日本の電話番号の常識だとさっぱりだが、実は既に打ち込み方を日本人は携帯電話において無意識のうちに知っているのである。

皆様はガラケーやスマートフォンでメールを打つ時どうやって入力しているだろうか?概ねテンキーを使って入力しているはずである。つまり英数入力に答えがある。


1(記号) 2(ABC) 3(DEF)

4(GHI) 5(JKL) 6(MNO)

7(PQRS) 8(TUV) 9(WXYZ)


おわかりいただけただろうか?そう、実はアルファベットは対応する数字のボタンを押す回数である。

例:PIXIV→744499444888


これは日本では数字の語呂合わせの文化がある為、気付きにくいがアメリカの電話機はダイヤル式から既に2から9にアルファベットを割り振って併記されているのである。

当然であるがアメリカでも電話番号の桁は決まっているので自由にアルファベット表記で……というのは簡単にはできない。




その他には厳密には架空とは違うが、過去に闇金業者等が携帯電話番号に見せかけないように「090X-XXX-XXXX」と表記する事があった。見てわかる通り、番号をずらして市外局番の4桁に見せかけているだけである。


その他の番号

  • 0120

言わずと知れたフリーダイヤル。主に企業や商店の注文用として用意されている。

  • 0570

ナビダイヤル。現状、一般加入回線から一般加入回線の通話だとその距離に応じて通話料が加算されてしまうため、全国から一律の価格でかけられるようにした回線。同じく事業者向けだが、一般向けサービス事業者の場合、提供側が速やかに接続して通話を終えないと発信者に相応の料金が発生してしまい消費者の負担になることから評判が悪い。この為、0120に変更する事業者が相次いでいる。ただし、悪質なクレーマー対策には効果があるらしくひたすら通話で難癖つける事でクレーマー側が料金で最終的に損する事となる。

  • 0990

かつては「ダイヤルQ2(キュー)」として有料の音声情報サービス目的で開始し実際に様々なサービスで使われたが、アダルト業者に目を付けられてからはその分野での使用が大半となってしまい、問題も多発した末に2014年にはダイヤルQ2としてのサービスはとうとう廃止された。公衆電話では掛けることができなかった番号である。

現在では災害募金ダイヤル専用となっている。


関連タグ

電話 番号 110番 119番 電話帳 郵便番号 連絡網

関連記事

親記事

電話 でんわ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1328

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました