ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

子翠

11

しすい

「子翠」とは、日向夏氏による小説作品「薬屋のひとりごと」に登場するキャラクターである

概要

CV:瀬戸麻沙美

猫猫と親しくなる一人。小蘭同様に明るく人懐こい性格。

度を越えた虫好きで、「笑いながら虫を集めている変な女がいる」と下女の間で噂になる程。

猫猫は薬草、子翠は虫と、分野は違えど通ずる部分がある研究者肌の少女で、かなり頭も良い。もうすぐ後宮の勤めを終える行く宛のない小蘭にコネの作り方を教えるなど面倒見もよく、仲良し三人組となる。

しかし「どこ」所属の侍女あるいは女官であるのかはあまり判然としていない。

関連タグ

薬屋のひとりごと

滝沢あすか/キュアフラミンゴ:中の人繋がり。同時にキャラデザ繋がりでもある。

ネタバレ

この先に重大なネタバレあり

その正体は後宮から去った阿多妃に代わり上級妃である「淑妃」についた楼蘭妃その人。楼蘭妃が猫猫の前で一言も声を発さなかったのは、子翠として既に面識があり声でバレてしまうから。大勢連れてきた侍女たちは楼蘭の影武者になれるように彼女と顔や体格の似た者たちであり、侍女のふりをして後宮内の情報を集めていた。

猫猫は虫の記録をつける子翠を見て、貴重な紙をたくさん持っている上に字も書けることから、高貴な身分の出身ではないかと薄々勘付いていた。本来の性格は「子翠」の方が近く、昔から侍女のふりをして脱走し市井と触れ合ってきたため、気さくな性格をしており、子の一族内の者たちからも慕われている。

子の一族の家長である子昌と後妻の神美との間に生まれた娘であり、先妻の娘である翠苓こと子翠の異母妹にあたる。しかし元々本家出身の後妻の神美の方が発言権が強く、異母姉は「子」の名前が入った「子翠」の名を名乗ることを許されず、一族内では臣下として扱われ神美に虐げられていた。しかし楼蘭は姉とは仲が良く、両親の目がないところでは姉妹として接しており、翠苓にとっても楼蘭は大切な妹である。

父の子昌は元々婚約者だった神美を一途に愛していたが、神美は人質として先帝の上級妃として後宮に入ってしまった。その後先帝は臣下の子昌に、先帝が神美の侍女大宝に生ませ自らの子として公には認知しなかった娘を引き取らせ、適齢期になった後に子昌に娶らせて孫が生まれたことで、願いをひとつ聞き入れる事を約束をし、子昌は神美を後宮から戻すことを願い神美は子昌の後妻となった。

しかし人質の事実を知らなかった神美は、先帝の上級妃として国母になる野望を秘めていたにも拘らず、幼女趣味の先帝に見向きもされずお手付きにすらならなかった上に自分の侍女大宝が幼女だからという理由でお手付きの上に子(翠苓の母)を孕んだ事にプライドを傷付けられ、子昌から「棘が毒になって帰ってきた」と言われる程の歪んだ性格になり、懸命に生きようとする善人を各種の欲と快楽に堕として感覚を麻痺させ その善性を奪い捨てさせるように仕向け、その犠牲 となる者(特に子ども)たちを嘲笑う事を好み、そうした形で弱者を虐げていたぶる事を楽しむような、残虐な性格となってしまった(母の被害に遭った子どもたちは、楼蘭こと子翠が全力で保護していたが)。

楼蘭こと子翠は母の神美には付き従っているものの、かつて楼蘭が侍女のふりをしていると見分けすらつかない事がわかってからは、母は自分には関心がない事を理解してしまった。先帝を含む現政権を憎み一族を巻き込んだクーデターを目論む母と、母への愛からただそれに従う父を見てきた為、自分は一族郎党処刑される運命にあるとある種の諦めを抱いており、その中でも、せめて一族の中でまともな感覚を残していた人間(特に子どもたち)だけでも助けようとしていた。

翠苓たちの目論見を見破った猫猫を拐い、後宮から無断で出た事が壬氏たちに判明した為、上級妃から外され討伐の対象となる。その後クーデターが発覚したことで子の一族の本拠地が壬氏率いる官軍の襲撃にあった際に、猫猫に仮死薬を飲ませた子どもたちの蘇生を託し、けじめとして壬氏を母と翠苓もとに連れて行く。そして二人の前で姉の翠苓が先帝の孫であること、神美の後宮入りは人質のためだった事を明かし、信じたくない思いで怒り狂った母が銃の暴発で死んだのを見届けると、壬氏に「死んだ人間は罪に問わない」ことを約束させ仮死状態の子どもたちの安全を確保した後、武官の銃に撃たれ崖から落ちていった。

公には死亡したことになっていたが、実は猫猫が別れる寸前に託した簪に弾が命中したことで致命傷を避けていた。生き延びた子翠は傷付いた簪を露店で売った後、「玉藻」と名乗り港へと消えていった。

猫猫にとっても子翠は小蘭と同様に「友だち」と呼べる大切な存在であり、事あるごとに彼女のことを思い出しており、子翠が生きている事を願っている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 東の果てで

    小説の最新巻を立ち読みしてピンと来たので書き起こしてみました。主上のモデルが玄宗なので、奈良時代と絡めてあります。実在した人物、史実等が多いので教科書っぽくなってしまいました。鑑真がなんか羅門っぽくなってしまいましたね。初めて主張のようなものを書けたと思います。恐らく、これが最後の薬屋ネタの投稿です。今後はキングダムや一次創作を書いていく予定です。短期間ではありましたが、今までご愛読ありがとうございました。歴史好きで少し変わった高校生の拙文に最後まで付き合っていただければ幸いです。最後の最後まで、拙文お目汚しします。
  • いつか公子さまが

    ガールズトーク。 時系列は4巻。 幸せになってほしい2人。
  • 隗より始めよ

    隗より始めよ 転

    西で起きた蝗害に対処する為、多忙な日々を送る若き王は相も変わらず一途で不器用。 薬屋と離れている間に、羅半から情報を得ますが、とんでもないモノが国内に居たことに気付きます。 今回はその後が知りたいあの子に、きゃぴきゃぴのキャラで出演して頂きました。🐾 わたくしなりのジンシダムにおつきあい頂き、誠にありがとうございます。フォローも頂き、嬉しいです。
  • 猫猫は私が守る

    アニメをきっかけに原作小説に手を出して完全にハマりました。猫猫が魅力的すぎるので二次創作させていただきます。 今作が『薬屋のひとりごと』での初投稿です。 ヒーロー文庫4巻から猫猫が危機に陥る場面を、猫猫目線だけでなく子翠・楼蘭・翠苓の目線も交えて妄想捏造してみました。 DID(Damsels in Distress)が好みなので、そういう展開にするために、少し原作の流れを改変させていただいております(原作者さま申し訳ありません)。 重大なネタバレも含まれていますので、原作小説4巻(もしくはGX版コミックなら18巻)まで未読の方は読まないことを推奨します。
    10,771文字pixiv小説作品
  • 猫と狐

    残すもの

    【#57 残すもの】  誰が誰に何をどんな目的で残すのか__  もし、猫猫が羅漢(実父)を毛嫌いしていなかったら、むしろそれなりに慕っていたら、を妄想してみたシリーズです。  猫猫は、羅漢の頼みで大尉付き官女になりました。(大尉=羅漢)出生を偽っています。  陸孫は猫猫が羅漢の娘だと知っています。  猫猫も陸孫も、壬氏の正体に気付いています。  猫猫は陸孫の正体に気付いています。(そのことを陸孫は知らない) ・小説(書籍)が基 ・ネタバレ注意 ・壬猫は無しです  このシリーズは、小説(書籍)を読んでいなくても読めるように一応作ってあります。  誤字脱字にはご容赦ください。気づいたときにしれっと直します。  https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23482334でのアンケートへのご協力、引き続きお願いします。
  • 猫と狐

    再び、現れた者

    【#55 再び、現れた者】  新しく入った宦官にきれいな顔の人がいるから見に行こうと、小蘭に誘われ… *アンケートにご協力お願いします  原作には、壬氏から貰った簪を子翠(楼蘭)に渡したことで、子翠は生きのびたというところがあるのですが、このシリーズでは猫猫は陸孫から簪を貰っています。  質問は、『子翠に、陸孫から貰った簪を渡すか渡さないか』。  渡さなかった場合も、子翠はどうにかして生きのびさせます。また、『渡さない』ではなく、『渡させてもらえなかった』という流れにします。  もし、猫猫が羅漢(実父)を毛嫌いしていなかったら、むしろそれなりに慕っていたら、を妄想してみたシリーズです。  猫猫は、羅漢の頼みで大尉付き官女になりました。(大尉=羅漢)出生を偽っています。  陸孫は猫猫が羅漢の娘だと知っています。  猫猫も陸孫も、壬氏の正体に気付いています。  猫猫は陸孫の正体に気付いています。(そのことを陸孫は知らない) ・小説(書籍)が基 ・ネタバレ注意 ・壬猫は無しです  このシリーズは、小説(書籍)を読んでいなくても読めるように一応作ってあります。  誤字脱字にはご容赦ください。気づいたときにしれっと直します。
  • 遠いあなたへ

    要塞で壬氏さまとの対面前の子翠の心の内を想像して書いてみました。 初心者ですのでご容赦ください。 暇つぶしにご覧に頂けると幸いです。
  • 湯煙の先で

    湯煙の先で (8)

    原作退場キャラとの対話。 決着。 ★オリジナル設定&キャラ有。8巻以降。 ★壬氏本名表記、猫猫妃済み。 ★原作退場キャラ登場。 ★壬氏様は猫猫の使えすぎる才能にお悩み中。 前回のアンケートありがとうございました! 想像以上の方にお答えいただきまして、大変驚いております。 無理すんなのお声も頂いたので、公開の仕方を変えようかどうしようか…(  ̄▽ ̄) ちょっと考えながらやろうと思います♪ コメント、いいね!も、いつもありがとうございます! 次で、ラストかなと思います。(オマケは別カウントで) どうぞよろしくお願い致しますm(_ _m
  • ビルの隙間に

    ビルの麓に広がる世界

    大学2年の漢原猫猫は一つ年上の財閥御曹司・華沢瑞月と交際をしているが、友人の小蘭・子翠にはそのことをまだ言えていない。猫猫の生い立ちがそうさせているのだが…。 初めて現パロに挑戦しました。どんな設定でもOKな方に向けた捏造話です。翠苓や小蘭・子翠にも幸せになって欲しいと願いを込めて…。 お目汚し、失礼します。
  • 薬屋のひとりごと

    不愛想な猫(41)

    子翠を説得して猫猫を救おうと考えますが 交換条件をすべて飲むわけにもいかず・・・。
  • おやつの時間

    ※小説9巻までの内容を含みます。 猫猫が皇弟妃になった後に小蘭とばったり再会するというお話。ほのぼのを目指してみましたが、なぜかラストはしんみり。子翠も少し出てきます。 七緒先生が描く小蘭がめちゃくちゃ好きです。あと、子翠は是非再登場してほしい!!
    12,190文字pixiv小説作品
  • 薬屋のひとりごと

    不愛想な猫(65)

    壬氏からの提案を受けるべきか? 考えこむ猫猫。
  • 生きる道を

    緊迫と憂鬱と反省と待望の。

    生きる道をシリーズ8話。 前回までのあらすじ。 思い出話をした事をきっかけに、子翠は、猫猫の影と趙迂の正体に気付く。 その事を問い詰めると、趙迂は「知らない」の一点張り。 さらには、出て行け、とまで言われてしまった。 子翠は説得を諦め、「お前と私の話をしよう」と言う。 ーーーしかし、そんな話をあばら家の外で聞く者がいた。 お待たせ致しました。 やっと続きが書けました。 あばら家を覗く影は、何者なのか? 子翠と趙迂はどうなるのか? 楽しんで見て頂けると幸いです。 更新が少し遅れがちになりますが、宜しくお願いします。
  • 子翠と猫猫

    薬屋現パロ。学生に転生した猫猫が、前世でともだちだと思っていた彼女と再会する夏の刹那のおはなし。 ふわっとした終わり方なのでその後は各自補完お願いします!!! 今世でも彼女はアイスがすきだといいな〜
  • 君が生まれた日

    猫猫は年末生まれだそうで「猫猫誕生祭2021」というタグで盛り上がっていたので書いてみました。 猫猫、誕生日おめでとう!!生まれてきてくれてありがとう!! 最初は後宮時代の回想ですが、後半は西都で猫猫の誕生日を祝ってます。 タグに登場人物全部入れるの大変なので入れていませんが、一瞬だけ西都オールスターですw なろうで虎狼がとても面白かったので最近そういう変なのばかり書いてましたが、ここでは登場しません。多分、目の前にいたら猫猫がイラッとすると思うので。 いつもいいね、ブクマ、コメントありがとうございます。 誤字脱字頭痛が痛い等は心の眼で補完してください。あとでこっそり直しますw 来年も何卒よろしくお願いします。
  • 面白い常連はハブられ者

    面白い常連

    大学生の陸孫がアルバイトをしているカフェには、一年程前からほぼ毎日来ている雀斑化粧の常連がいて… 薬屋現パロ。陸猫です。 猫猫、子翠、天祐→高二・同じクラス 小蘭→高一 陸孫→大学生(何年かは不明・留年ではない) 羅半→高三 薬屋の世界にカタカナ使うのなんか不思議w
  • 探偵少女の告白~ 猫猫の学園謎解き手帳

    *東京の某大学を舞台にしている現代paro同人は、ストーリーの都合上、原作のキャラクターに年齢をつけたり、原作の苗字のないキャラクターたちに苗字をつけたりしています。一部のキャラクターは地元の人として扱っていますが、これはあくまで設定ですので、気になる方はバツ印で退場してください。 *小説党としては、できるだけ日向夏先生の原作小説のキャラクターを使いたいと思います。小説の漫画化されていない部分に登場するキャラクターにも触れています。そして主人公の男性も本名です。主人公は「漢」のはずですが、変な感じがするので「羅」にします。 oocかどうかについては、私は原作のキャラクターたちの性格を最大限に再現することしかできませんし、原作にないCPを乱発することもありませんが、結局は異なる時代の物語で、みんなの生活背景が変わって、箇性が同じであることはないでしょう。猫猫の箇性の上で更に彼女の「薬師」の一面ではなくて彼女の「探偵」の一面を重視して、結局現代社会は医学と薬学がすでにとても発達して、1人の正常な女子大生はむやみに薬を飲んで毒を試しませんが、彼女の趣味としての薬学の知識はやはり保留します。 *推理の部分に関しては、私も推理風の文を書くのは初めてなので、あまり得意ではありませんが、薬屋さんの話は推理がないと魂が抜けてしまうようなものですから、私もできる限り書くしかありませんので、あまり詳しく考えないでください。 *感情の部分について、私はやはり日向夏先生のようなストーリーを主とする大ヒロインの作風をまねしてみたいと思って、感情の芝居を補助としますが、やはりできるだけ砂糖を出して、あまりにも脂っこいのはすべて薬屋ではありません。
  • 薬屋のひとりごと

    今宵はあなたと共に在りたい

    ハロウィンを祝う後宮 仮装をした人々、鮮やかな装飾、甘い香りのお菓子たち 賑やかな会場に降り立ったのは九尾狐姿の壬氏たちだ 「猫猫は来てませんよ。ずっと部屋にこもってるんです」 満喫しようとしていたところ、探し人が見当たらないことに気づく 暗い猫猫の部屋に訪れた彼は…… 「ハロウィンとか、関係ない。ただ……猫猫と楽しみたい」 「壬氏さま。来てくれてありがとうございます」 こんにちは 少し早いですがハッピーハロウィンということで。 続き物に挟むのは抵抗ありましたがどうしても行事ネタ書きたかったんです。 公式様にあんなもの出されたら書かざるを得ないじゃないですか! かなりテンションに引っ張られて書いた感じです。
  • 薬屋のひとりごと

    不愛想な猫(40)

    翆玲の本当の名は子翠です。 ネタバレになりますのでご注意ください。 40話で終わる予定でしたがもう少し続きそうです。 すみません。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

子翠
11
編集履歴
子翠
11
編集履歴