ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

キツネ
性別オス
一人称
声優コリーン・オショナシー(原語版)、広橋涼(吹き替え版)

ソニック・ザ・ムービー版のテイルスを解説。


特徴編集

第一作目以前からソニックのことを遠くから観察し、一人憧れていたが、地球への移動後にソニックに危機が迫っていることを知らせるため、地球へと赴き、ナックルズに襲われピンチになっていたソニックを救う。


その後、マスターエメラルドのことを地図の中にホログラムとして残していたロングクローの意思を知り、ソニックと協力してエメラルド探しへと赴く。


なお原作での本名はマイルスであるが、実写版では本名がテイルスということになっている様子(テイルスの由来が二本の尻尾なのは原作同様である)。


また、原作と同じく空を飛べるが、ソニックにhじゃ通称「シリコプター」と呼ばれていた。


性格編集

原作ゲームからソニックとの出会いかたは変わったが、基本的に性格は原作同様、尻尾が2つという理由で周囲から差別を受けていたため、当初は自信なさげで内向的であった。


しかし、ソニックと出会い、共に行動し、危機を乗り越えていく内に、自信を取り戻し、積極的な性格へと成長していく。


姿編集

原作同様、黄色い体毛、赤い靴に白い手袋をはめている。もちろん尻尾も2つである。瞳はモダンと同じ碧眼


実写のため、毛並みの表現がリアルになり、ゲーム本編以上にモフモフしている。


戦闘力編集

パンチやキックをすることもできるが、主に自作のガジェットを使用する。


活躍編集

ソニックザムービー編集

これらの測定値が正しければ… 彼はここにいる! 手遅れにならないといいけど。


映画ラスト、ソニックがドクター・ロボトニックを倒した後に、森に出現したポータルリングから現れる。


探知機でソニックの居場所を見つけ、原作と同じように2つの尻尾で空を飛び、グリーンヒルズへ向かう場面で映画は終了する(ちなみに同じパートが次回作にも登場する)。


なお、テイルスも実写ソニックの影響でデザインが調整されたのか、この時は続編と比べると口元の毛がより濃くなったり、輪郭も少しふっくらとしていた。


ソニックVSナックルズ編集

ロボトニックが連れてきたナックルズとの戦いで苦戦するソニックの前に、(周囲の住人達に見つからないように)パトカーで駆けつけ、そのままナックルズに体当たりし、ソニックを救出。ソニックを乗せたパトカーでナックルズの追跡を振り切ろうとするも、結局追いつかれ、崖から落とされてしまうが、シリコプターで脱出し難を逃れる。


その後、安全な場所についてから、ソニックに事情を説明。かつてソニックが発した「スピードパワー」を地球から感知したことで、ソニックの存在を知り、以後観察していたこと。そして、自分と同じ「孤独な存在」ながら、圧倒的な強さを持ち、結果的に多くの仲間に恵まれたソニックに憧れていたこと。そして、ナックルズと帰ってきたロボトニックの脅威を知らせるために地球に来たことを話す(前者にはストーカー一歩手前な行動なためか、さすがのソニックも聞いた当初はヒいていた)。


それから、ナックルズ達の目的が、「手にした者に強大な力を与える」マスターエメラルドを見つけることで、それが地球に隠されており、ソニックがその鍵を握っていることも伝える。当初は心当たりが無かったソニックだったが、育ての親であったロングクローが残したメッセージ並びに地図を発見し、マスターエメラルド探しの旅に出ることを決意。当初は警告のためだけに来ていたテイルスもソニックに誘われたことでそれに付き合うことに。


こうしてソニックとテイルスは、マスターエメラルドを巡る冒険を始める。


ソニック×シャドウTOKYO_MISSION編集

前作に引き続き登場。

前作ほどの活躍はなかったものの、GUNのヘリに乗った際にはパイロットを気取ってヘルメットを被ったり、GUN本部への潜入戦では参謀を担当、ソニックのピンチにあたりしっかりサポートしていた。


何かといがみ合うソニックとナックルズに対して、テイルスはフラットな立ち位置であり、ソニックが間違っていると思った時はしっかり苦言を呈している。


なお渋谷の名物として「チャオガーデン」が存在することをリサーチしていたり、ミーハーな一面も垣間見えた。さらにそこでは名探偵ピカチュウと勘違いされ、ソニックとナックルズにはからかわれている(さらにナックルズには「ピカピカァ!」と追撃されたためかなんとも不服そうな顔をしていた)。


余談編集

理由は不明だが(続編が決定してない状態でセリフが用意されていたためでは?と考察する人も一部いる)、映画版の原作キャラの中で、ゲーム版(原語版、日本語吹き替え版の双方)と同じ声優なのはテイルスのみである。

日本語吹き替え版が同じだったのも原語版由来である。


関連タグ編集

ソニックVSナックルズ テイルス

関連記事

親記事

ソニックVSナックルズ そにっくばーさすなっくるず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 363

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました