ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

1970年10月5日生まれ。東京都出身。
劇団大人計画所属。本名は松代一郎。

明治大学中退後、1992年に大人計画に入団。
当初は本名で活動していたが、イベントで共演した村松利史から東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の容疑者の実名にちなんだ芸名をつけられ、後にこれを大人計画主宰の松尾スズキが改変して現在の芸名に落ち着いたという。

同じく大人計画所属の阿部サダヲとは同期で、彼のバンド「グループ魂」の催し事で中座として出演したことがある。

俳優業以外に声優ミュージシャン作家など様々な媒体で活動している。
俳優ではシリアスな悪人からまっとうな小市民といった役どころまで幅広いが、声優としてはオネエやエセ外国人風の個性的なキャラで定評がある。
ちなみに松尾スズキのコラムに脚注を入れた際には、脚注の体をギリギリ成さない宮崎の個人的な感想や偏見が多いに含まれるテキトーな文章を添えており、それ自体もコンテンツの一つとなっていた。

ペリーの人

ちなみに、月刊雑誌『TECH Win』の付録CDに収録された「さるやまハゲの助アワー」1998年2月号で、黒船来航で知られるマシュー・ペリー提督に扮したネタで出演しており、それが2000年初頭に「砂糖水HP」にてこのCDの音源を使用したFLASH動画シリーズが作成され人気を博し、FLASH世代のネットユーザーの間では「ペリーの人」として有名。
(むしろ本人の名前よりコチラのほうが通じたりする。)

なお、この影響か実際にこのペリー役でTVCMやゲームのキャラクターとして出演したことがある。

そんな事があってか、サントリークラフトBOSSの企画CM「Flash Back Memories」においてFlash黄金時代の思い出かつ「Adobe Flash」のサポート終了による一つのクリエイトの終焉を惜しむような内容をナレーション役として採用された。

ここがあの女のハウスね

また、同時期に同じく宮崎の音源と恋愛ゲーム『WHITE ALBUM』のスライドを合わせたFLASHシリーズも登場。当時はゲーム自体が音声無しだったこともあり、一時は「緒方理奈(ヒロインの一人)=ここがあの女のハウスね」とまで定着したこともあったとか。

それから十余年の年月を経て、続編『WHITE ALBUM2』にて上記のFLASHを意識した台詞が登場。さらにTVアニメ版では宮崎本人が英語教師役で出演し、ゲーム既プレイの視聴者をも驚かせた。

主な出演作

ガッツ星人ウルトラゾーン
王様みんな大好き塊魂
ペリー(白元風CM、ダービー無双
宮崎先生(WHITE ALBUM2)
あしゅら男爵(マジンガーZIP!)
ナレーションしまじろうのわお!・サントリークラフトBOSS「Flash Back Memories」)

関連動画

キングオブキングのうた<みんな大好き塊魂>


Flash Back Memories


外部リンク

プロフィール
Twitter アカウント

関連タグ

俳優 声優
ペリー バスト占いの歌 ここがあの女のハウスね
公式が病気

関連記事

親記事

大人計画 おとなけいかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 91487

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました