ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:内海賢二

闘将!!拉麺男』の登場人物で、主人公ラーメンマン最大の宿敵。


初登場時は超人拳法総本山・少林寺と敵対する「大林寺」の総督で、将棋七鬼衆(アニメでは八鬼衆)を束ねる拳法家。万病に効くと言われる「赤子茸」を独占し、ラーメンマンをおびき寄せて闘龍極意書を奪い取るため、麓の村に石仏を蔓延させていた外道。

身にまとった鎖帷子でラーメンマンの命奪崩壊拳を封じ、七鬼衆との合体技・将棋盤拳で一度はラーメンマンを破った。

しかし、再戦ではラーメンマンに鎖帷子の網目に沿った部分をななめに狙った心突釘裂脚で体を貫かれ、七鬼衆共々まとめて倒された。


しぶとく生き延びるが二度と拳法が使えない身体となり、以降は「ラーメンマン打倒養成所」を設立して機械拳士を作り上げたり古の拳士・暗器五点星を召喚するなどして何度もラーメンマンに再挑戦した。

なお当初は、貫かれた部分だけを機械再生したが、また倒されると次の登場は首だけの姿になったり、その後首以外は全身機械の体になったと思ったら、拉麺男・儖蝱(ランボー)を産み出すため自らの残虐の血を与えるとして自分の手首を切って血を流すなど一貫していない。まあ腕がいつの間にか再生した拳士もいるわけだから…


敗れる度に抜け目なく逃走しており、掲載紙廃刊のためラーメンマンとの決着は描かれなかった。


屠殺という表現の問題もあり、コミックスの重版では名前が「破壊鬼玉王」に改められた。


七鬼衆

将棋の駒に対応した名前を持つ暗殺集団。連携技将棋盤拳はかつて、ラーメンマンの師匠である陳老師も危うく死にかけたほど強力とのことで、実際ラーメンマンも初戦ではほぼ完敗している。

なお原作では王玉も含めて7人で七鬼衆であり、銀に当たるキャラがいなかった。尺の都合だろうか?


一番手「歩鬼」(歩)

CV:田中和実

すばしこい小男。横一列に分身する「雪隠攻め」の使い手。


二番手「香鬼」(香車)

CV:平野正人

伸縮自在の如意槍を操る仮面の男。


三番手「桂鬼」(桂馬)

CV:掛川裕彦

馬のような顔形をした男。跳躍力に長け、飛び蹴り「桂鬼蹴り」の使い手。


四番手「銀鬼」(銀将)

CV:佐藤浩之

原作ではカットされた。相手に飛び掛かって踏みつける「銀雪崩」が得意。


五番手(原作では六番手)「金鬼」(金将)

CV:小林通孝

玉王怒狼封の最上層。アニメでは戦闘シーンが追加された。


六番手(原作では四番手)「角将(原作では角栄)」(角)

CV:郷里大輔

瞼とつながった眉毛が特徴。斜めに高速移動し「岩頭はたき」で攻撃する。


七番手(原作では五番手)「飛龍」(飛車)

CV:塩屋浩三

プロレスラーのような外見をした男。まっすぐ走って雷力圧闘(ラリアット)を放つ。


関連タグ

破壊鬼玉王 ラーメンマン 拳法 小悪党

キン肉マンスーパーフェニックス:顔に描かれているライン模様がほぼ同じ

関連記事

親記事

闘将!!拉麺男 たたかえらーめんまん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 60557

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました