ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

永久元年(1113年)~ 文治2年7月25日(1186年8月11日)

平清盛の側近といわれる平家家臣。父親は諸説あり、平盛康とも言われる。いずれにしても平正度(平忠盛の曾祖父)に繋がる一族ではあり、子の季衡の系統ならば伊勢氏のちの後北条氏とも祖先を同じくする。

保元・平治の乱で戦功をあげ、検非違使や左衛門尉に任じられ、平家納経にも関わった。

東宮の主馬首を兼務したため「主馬判官」と呼ばれるようになる。

平家貞の死後、平家第一の郎党として平家の家令(執事)となった。

鹿ケ谷の陰謀を密告した多田行綱の応対をしたが、激怒する清盛を抑える為、平重盛に伝えたという。

ちなみに清盛は盛国の屋敷で清盛は亡くなっている。その後、木曾源氏や鎌倉源氏の攻撃に耐えられず平家は都落ちし、高齢の盛国も従った。

長男の平盛俊は一ノ谷の戦いで討たれ、盛国自身は壇ノ浦の戦いで捕虜となり、鎌倉に送られた。

鎌倉で盛国は断食をし、餓死によって自害した。享年74歳。源頼朝は彼の終生の忠義を称えたという。

親族

  • 平盛俊…子。兄弟順は不明だが盛国の嫡子。越中前司(前の越中守)の呼び名で知られた。平家でも指折りの剛将だったが一ノ谷の戦いで源氏方の猪俣範綱(小平六)に騙し討たれた。
  • 平盛久…八男。通称は主馬八郎左衛門。異説もあるが壇ノ浦の戦い後に捕らえられ、鎌倉で斬首されそうになったが命拾いし、源頼朝の家臣となった。
  • 平盛嗣…孫。盛俊の次男。越中次郎兵衛と呼ばれた。父と同じく勇将だったが壇ノ浦の戦い後、自害を善しとせずに逃亡。しかし、1194年に捕縛され由比が浜で斬首された。

関連タグ

歴史 日本史 平安時代 源平 大河ドラマ 武士

平清盛 鱸丸

上川隆也…2012年大河ドラマ平清盛で盛国を演じた。漁師の子という扱いであった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 福原日和

    福原日和~楔~

    『殿と私と鹿達と』な感じの、ほんのりギャグちっくなお話になる筈が書いてたら思いの他シリアスになってしまいました。腐向けにしましたが大して腐ってないように思います。このところの入道様のブラック化(とはいえまだ41話見れてない・・・)に私自身思うところがありまして・・・そんな思いが反映された結果かと思います。その辺については多分、感想をあげるときにでも語りたいなと思います。 遅くなりました!評価、ブクマ、コメありがとうございます。鞠さま:もはや盛国さんあってこその殿となりつつある今日この頃。爺二人の戯れは初期よしきよ同様私の脳内で都合よく変換されておりまする・・・。KAZUさま:盛国さんはいつも殿のおそばに!先日クランクアップしたニュースを見た際、殿のおそばは時子さんじゃなく盛国さんなんだとある種公式の公認をいただいたような気分になりました(何)残り数話、私も都合よく殿と盛国さんのお話を自重せず書いていこうと、殿に付き従う盛国さんばりに要らぬ覚悟を決めました。ゆきさま:とうとうクランクアップしたようですね。(まだ動画見れてませぬ)中のひとの晴れやかなお顔に私もなんだか救われる思いがしました。こんな腐った作品にゆきさまに清らかな涙を流させてしまって・・・なんか、スイマセン。
  • 傾国

    えっと・・・袋綴じな入道様というか、世の男たち(というかごく一名)をげんきにさせるえっちな入道様というか、それを売りさばいてうまい汁を吸おうと画策する時忠とかそんな感じのお話です。37話、殿下乗合事件のあたりをイメージ。法皇様は仕返しに『より大きいものを食うた者が勝ち』を編み出したんだと思います。【8/28追記】ブクマ、評価、コメありがとうございます。鞠さま、頂いたコメはコメント欄にて返させていただきました。【9/9追記】遅ればせながらコメレスいたしました。お待たせいたしまして本当にスイマセン、KAZUさま。コメント欄をご覧ください。
  • 平清盛

    朝寝鳥

    第4弾は、ちょっと一息。 「宵夢がたり」翌朝の一場面。清盛が帰り道で遭遇した相手は…。
  • 福原日和

    福原日和~柑子~

    私なら看病は盛国さんにして貰いたいです。iwaeさま(こんな処でお名前出してスイマセン!)のこたつみかんな主従に敬意を表して…! ※腐向けタグ付けましたがたいしたことはありません。 【12/12追記】激短なお話にブクマ、評価、コメありがとうございます。ベニーさま:どちらかというと看病する側のイメージが強い盛国さんですが偶には…と思い逆転させてみました。可愛いwと言って頂けて嬉しいです。殿が親身なのも実は珍しいという…。 ひよりんごさま:さすがの入道様も弁えていらっしゃるようです。盛国さんのお熱、確かに上がるかもそして翌日殿が発熱っていう…(エンドレス感染) iwaeさま:きゃあ、スイマセン勝手にお名前出してしまって!そんなたいしたもんじゃないです、ハイ。殿相手にいつもアワアワしているイメージのある盛国さんですが偶にはこういうポジションもいいんじゃないかと思いました。かわいいといって頂けて嬉しいです。
  • 大河学園

    いい夫婦? 大河学園高等部編

    現パロです。そして今日はいい夫婦の日ということで短いですが一本書いてみました
  • 福原日和

    福原日和~おじじさま~

    全くもって酷いタイトルな上、いつも以上に捏造しております。時期的には殿下乗合事件の後くらいでしょうか?その・・・いろいろ大丈夫という方のみお読みください。タグに平重盛入れましたが44話をまだ見ていないので追悼的なお話ではありません。むしろこれでもかと重盛のライフが削られております(酷)。あの、ギャグなんで大目に見てください。 詳しくはあとがきにでも。 こんなくだらない作品にブクマ、評価、コメありがとうございます。 ねこさぶろうさま:本編でも存分におじじさまはお孫さんと戯れておいででしたよね♪ 遥さま:のんきなおじじさまと孫を余所に重盛のライフは確実に削られておりまする・・。清世さま:将来有望(笑)しかし手ごわいライバルも多し・・・。鞠さま:おじじさまと孫のお戯れは本編においてもほっこりしましたね。無邪気さは最強の武器。KAZUさま:重四郎、ほとんどねつ造でスイマセンって感じですが、子どもは最強です。あたまわるいおはなしにあたたかいコメありがとうございます。
  • 榊(さかき)

    榊(さかき) 其の二

    清盛没後の盛国の話。盛国の修羅。盛国さんが死にかける話で盛国と忠清の話。時々清盛、平太、鱸丸。直球シリアス。一話完結式です。全3話の予定。 榊其の三は盛国の最期の話のつもりです。四月初頃の予定。 今までガラケーで作ってたんですが、今回初めてPCで作成。A4用紙に40字×30字の縦書プリントアウトが一番読みやすいかと。PC画面でもいけそうですが、ガラケーは…(どうなんだろう)
    17,337文字pixiv小説作品
  • 花の門出に

    家盛と盛国の話。盛ブラザーズの中では家盛がいっとう好きです。口調がどうにもすっきりこないのは、作中で目下の人と話すことがほぼ無かったせいですかね。
  • 福原日和

    福原日和~闇喰み~

    感想のおまけ用に書いてたら思いの外長くなってしまったので独立させました。先日アップした『福原日和~夢喰み~』の殿バージョン。(入道様の闇落ちについて私なりの解釈がはいっております)  おじじさまたちが戯れたるまさに誰得なお話なので嫌な予感がする方はバックの方向で。しかし、盛国さんは得をしてるんだろうか・・・? ブクマ、評価、コメありがとうございます。※コメント欄に頂いたものに関してはそちらにて返させていただきます。 KAZUさま:盛国さんは今作において唯一の良心(最初毒舌でしたが)だと思ってます。が、本編の展開によってはまた暴走(一考察参照)するかもしれませぬ。 遥さま:全く時期を無視しておりますが、桜のあの散り際の潔さなんてまさに武士という気がしてなりません。ただ、今作の二人はもう一緒に桜を見ることはない(悲)。本編の西行さんなら同じ空の下、世を去った清盛のことを思い一句くらい詠んでそうですよね。卑猥・・・当たらずとも遠からずですよ実は。 ひよりんごさま:ここにきてまさかの義朝押しに見ているこちらとしてもびっくりしております。本編でさえ報われてないのにこんなところですら報われない盛国さん哀れ・・・。しかし盛国さんの幸せは殿の傍にいること、だと思うのでこれもまた良しかな、と。
  • あらしのよるに

    いつかおうじさまが 4

    「いつかおうじさまが」続きになります。次回はいよいよマイピク限定かなぁ?それにしてもこうしきに負けず劣らずの馬鹿主従なお話になってきましたよ。【マイピク申請につきましてはプロフィールをご覧ください】 ブクマ、コメ、評価ありがとうございます。鞠さま:まじめでいちずなひとを更に困らせる無自覚天然小悪魔がこの後目を覚まします(予定) KAZUさま:おばかなことをやらかしている主従に可愛いとのあたたかいコメありがとうございます。
  • 寿永四年、鎌倉

    以下、お気をつけくださいませ。盛国vs頼朝、妄想劇場注意。大河1年分飛ばしてるという点では広い意味でいろいろとネタバレかと…。
  • 福原日和

    福原日和~冬ぬくし~

    久々のおじじたちの戯れになります。戯れというか単に盛国さんが不憫なだけ?(いつものこと?)【12/6追記】短い上やまなしおちなしいみなしなお話にブクマ、評価、コメありがとうございますw ベニーさま:いやぁ、不憫といえば盛国さんでしょう!中の人の資質?がそうさせているのかもしれませんね(萌)。こちらこそ久方振りのお爺たちの戯れにお付き合い頂きましてありがとうございます^^【12/12追記】引き続きブクマ、評価、コメありがとうございます。KAZUさま:本当に、あれからもう2年も経つというのに未だにお爺達の戯れに夢中ですwそれほど強烈な個性を持った作品だったんだなあとしみじみおもっております。KAZUさんの作品、私もいつまでもお待ちもうしておりますよ♪【1/1追記】遅くなって申し訳ありません。ブクマ、評価、コメありがとうございます。鞠さま:不憫な状況さえ盛国さんにとっては嬉しいことなのかもです。
  • 大河学園

    大河学園高等部

    現パロです。シリーズものの展開がちょっときつい流れになってきたので。明るく行こうかなー
  • 流浪の果て・前編

    42話、清盛が西光を足蹴にしまくった直後のお話。失意のどん底の清盛をひたすら優しくフォローする盛国の図。いつも苦悩する盛国ばかり書いてるので、たまには癒し系な男前に書いてみようと頑張ってみました(成功したかどうかは・・・皆様のご判断にお任せします/汗)。そこはかとなく漂う腐的な雰囲気は、ご愛敬ということでどうかひとつ(清盛・盛国主従は、少なくとも精神的には夫婦以上の域に達しちゃってるので、もはや致し方ないと思われ/笑)。回を追うごとに加速度的につらい展開になってゆく中、目下の最大の関心事は、盛国のあの壮絶な最期を公式がどこまでちゃんと描いてくれるかってことでしょうか。まさか、上川さんキャスティングしておいてナレで済ませるなんて暴挙はあるまいと切に信じたいです。【11/7追記】たくさんの閲覧ブクマ有り難うございます! ※ちなみに後編はこちら(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1664296)
  • 婦唱夫随

    1月31日は愛妻の日ということで過日になってしまいますが投下します。しかし私が書くとどれもヘンテコ夫婦になってしまうのは何故か。愛妻≠いい夫婦、という私の認識に基づき作られている、奥様至上主義的なお話です。(なので旦那さんが不憫)しかし数字の1を「アイ」と読むのはいかがなものか・・・。【2/10】ブクマ、評価、コメありがとうございます。鞠さま:よくよく考えると波子さんが本編に登場したの一度きり?ですよね。これじゃあ盛国夫妻の話が膨らまないのも道理。しかし二人は決して偽装結婚(笑)なんかじゃないと思っております。KAZUさま:ああ見えて保元の乱以降のきよは結構気配り屋さんだと思います。義朝の奥方へのおくすりの件とか、婚儀の席での経子ちゃんへの挨拶とかw
  • 銀狼

    暗い話はやめやめー。ということで何か書いてみた
  • 【大河】saṃsāra【現パロ】

    徒然妄想の産物。武器商人・清盛とインターポール警官の義朝。シリーズの現代パロディとは別物です。清義風味。 現代パロやら前世の記憶やらが苦手な方は閲覧注意です。タイトルの読みはサンサーラ(サンスクリット語で輪廻の意)
  • 天上の愛 地上の恋

    年内最後の更新は盛国さん(というか鱸丸)と殿(というか平太)になりました。時期的には第3話のあたり~。 タイトルは昔めっちゃ嵌って読んでたまんがのたいとるをぱくりました。 【1/4追記】毎度ブクマ、評価、コメありがとうございます。 ひよりんごさま:本編の盛国さん、これほど『忍』の一文字が似合う人もいないと思います。(まあ耐えきれないものが福原に行ってからは特にポロポロと出ちゃってはいましたが)平家の都である海の都では誰にも邪魔されず殿を独り占め…という訳にはやっぱりいきませんかね。 KAZUさま:『かぐや姫~」ビジュアル発表された時どう見ても高平太だったんで先入観なしには見られませんでしたw武士の主従関係、というか盛国さんの尽くしっぷりはもう夫婦みたいですよね。素敵作品だなんて勿体ないお言葉!こちらこそいつもKAZUさんの作品に萌と癒しを頂いております。 【1/7追記】ブクマ、評価、コメありがとうございます。鞠さま、コメント欄をご覧くださりませ。
  • 百人百首

    わがそでは

    もうすぐ始まりますね、今週の「平清盛」! 今回は、俺的真打の一人(他は…。ゴニョゴニョ)、雅仁親王の御登場だしどうにか放映までに上げないと!!とあわてて書き上げました;(だからさっさと書き始めろと) 今回のゲストは、お待ちかね(誰も待ってねぇ)清盛様ふぁん倶楽部会員番号1番、鱸丸こと平盛国さんです!(因みにパパ上は名誉会員です)今話題(?)のあのマリッジネックレス、一度はネタにしなければ。(…n番煎じって言うな俺が一番よく分かってるorz) …皆様、こんな盛国氏はすきですか?
  • 福原夜曲・抄

    月夜に寄せて

    前作「水盃」の続編。清盛と盛国の主従愛が止まらず、「しばらく休みます」宣言もどこへやら(笑)。39話の清盛と兎丸の決裂のシーン、思いっきり清盛に好意的に解釈して書いてみました。いや、無理筋なのは分かってます。分かってますが、たとえ黒化しても民を蔑ろにはしないのがゴッドファーザー清盛なんじゃないかと思いたい今日この頃(昔、盛国の中の人がインタビューで、清盛はルパンで、盛国は上品な言葉を話す次元大介だって言ってましたし)。それにしても、清盛・盛国主従は書いてて楽しいですね。無意識で書いてるといつの間にか腐寄りになってしまうので、ブレーキかけるのが一苦労ですが(笑)。福原以前は完全に清盛押しでしたが、最近、盛国が好き過ぎて困ります。というかこの主従にベタ惚れ。※閲覧ブクマ評価ありがとうございます。嬉しいです!【10/25追記】KAZUさま:清盛の満身創痍な感じが本当に痛々しいです。黒化進行で一番傷ついてるのは清盛だと思うんですが、凡そそうは思って貰えないのが余計哀しいです(多くの視聴者は重盛の胃の心配はしても、清盛の心は心配してないと思う・・涙)。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

平盛国
4
編集履歴
平盛国
4
編集履歴