概要
西武鉄道では「S-TRAIN」に次ぐ新たな座席指定列車。2018年3月10日のダイヤ改正より新宿線・拝島線で運行を開始した。
平日・土休日共に夕方以降に下り拝島行きを6本運行。2023年3月18日改正では、平日朝に上り西武新宿行きが2本が追加された。
これまでは拝島線方面への有料列車として西武10000系(ニューレッドアロー)による臨時特急を2011年~2014年に運行していたが、着席需要の増加を受けて2018年のダイヤ改正に合わせ「拝島ライナー」として座席指定列車を運行することになった。10000系使用の特急「小江戸」とは行先が違うので指定席利用率はおおむね好調である。
座席指定料金
下り列車・拝島行き
西武新宿駅または高田馬場駅からの座席指定料金は大人300円・小人150円。西武新宿駅または高田馬場駅乗車時に車内で精算した場合は一律200円が上乗せされる。
また、小平以降拝島線内のみの区間を利用する場合は追加料金不要で乗車できる。
上り列車・西武新宿行き
小平までの各駅は乗車専用、高田馬場・西武新宿の両駅は降車専用として、全区間に渡って座席指定料金が必要になる。
停車駅
駅番号 | 駅名 |
---|---|
SS01 | 西武新宿⭐︎ |
SS02 | 高田馬場⭐︎ |
SS19 | 小平 |
SS30 | 萩山 |
SS31 | 小川 |
SS32 | 東大和市⭐︎ |
SS33 | 玉川上水⭐︎ |
SS34 | 武蔵砂川 |
SS35 | 西武立川 |
SS36 | 拝島⭐︎ |
※下り拝島行きについては、斜字区間のみ乗車の場合追加料金不要。
※⭐︎印は西武10000系による臨時特急の停車駅(なお、東大和市駅は2012年冬から停車)。
使用車両
デュアルシートを搭載する40000系電車がクロスシート状態で使用される(拝島ライナー関連運用を除きロングシートで運行)。
関連項目
西武鉄道 西武新宿線 西武拝島線
列車愛称 S-TRAIN 西武40000系
青梅ライナー⇒おうめ:ライバル関係にあるJR東日本の有料列車。