ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

これでまた一つ…もっと…もっと斬らないと…

概要

2020年9月19日より開催されたガチャミッドナイト・パーティーで新限定キャラクターとして実装された、闇属性のモンスター。

CV:大橋歩夕


元ネタは天下五剣の一つである数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)」

平安時代の刀工・青江恒次(あおえつねつぐ)による太刀である。


2022年7月10日より天下五剣の5体「鬼丸国綱」「童子切安綱」「三日月宗近」「大典太光世」「数珠丸恒次」の獣神化が同時に解禁。


性能比較

妙法蓮華の邪を斬る刃、悔悟の祈りは許してあげる…

  • 進化「幽暗なる天下五剣 数珠丸恒次」
属性
種族サムライ
戦型バランス
撃種貫通
アビリティ超アンチワープ/魔法陣ブースト/弱点キラー
ゲージショットアンチブロック/ダッシュ
ラックスキルガイド
友情コンボ衛星弾8
SS〈封閃「吸魂念珠」〉スピードとパワーがアップ&弱点にふれる毎にパワーがアップ(24ターン)

進化と神化どちらもワープに対応しているが、それ以外の部分で若干性能が違ってくるので、用途に合わせて選ぶことができる。


進化は魔法陣とブロックのギミックにも対応。新登場の衛星弾8は、従来あった衛星弾4と同じ挙動・範囲であるが、展開数が増えたことで純粋な火力が上がっている。

SSは自強化と弱点にヒットするたびに自身の攻撃力をアップさせるものとなっていて、クエストにもよるが、仲間のSSで弱点を露出したうえで、適切なルートをとれれば大きな火力を見込めるロマンにあふれている。進化は超高難度クエストである轟絶のアリアに対応しているのもポイントで、もちろん前述の弱点に触れるたびに自身を強化するSSもボス戦での主要な火力になりうるだろう。


今こそ悲願成就の刻、見ていてくださいね、母さま…

  • 神化「感応伝心の刀神 数珠丸恒次」
属性
種族サムライ
戦型砲撃
撃種貫通
アビリティアンチワープ/全属性耐性M/超SSターンアクセル
ゲージショットアンチ減速壁/SSターン短縮
ラックスキルシールド
友情コンボ放電/大爆発
SS〈神霊召祈・霊験の刻〉残りHPの99%を消費し、それに応じたダメージをふれた最初の敵に与える(30ターン)

神化は減速壁のギミックにも対応。友情コンボは放電と、爆発の組み合わせで、当然ながら放電自体が非常に強力な友情コンボであるうえに、砲撃型のおかげでなんとあのエクスカリバー神化に匹敵する火力を出せる。また、爆発のおかげで仲間の友情コンボの誘発もできる。

SSはメタトロン神化と同じで、最初に触れた敵に自分のHPの99%を消費した分に応じた(厳密には消費したHPの100倍)ダメージを与えるもの。童子切安綱進化と同じくSSターン短縮と超SSターンアクセルを持っているので状況次第で早いうちに、しかもクエスト次第ではゲージ飛ばし、ひいてはワンパンも狙える豪快なSSを使えてしまうことも…また、全属性耐性Mを持っているので、耐久性の面でもなかなか侮れないのもポイント。


悪は絶対成仏させる…数珠丸恒次…神霊解放…!

  • 獣神化「暁闇なる天下五剣・真打 数珠丸恒次」
属性
種族サムライ
戦型バランス
撃種貫通
アビリティ超アンチワープ/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/弱点キラー
ゲージショットアンチブロック/ダッシュM
ラックスキルガイド
友情コンボ超強衛星弾4/超絶電撃
SS〈妖珠閃開「浄異ノ神霊」〉スピードとパワーがアップ&弱点にふれる毎にパワーがアップ(12+8ターン)

2022年7月10日に開催されたフラパ2022のエンディングの際、サプライズ形式で他の天下五剣の4人とともに発表。

当日22時に実装された。


性能は進化ベースの神化薄め。神化からの要素はアンチ減速壁超絶電撃ぐらい。

そもそも実装当初の時点でかなり完成度の高いキャラだったため、おそらく五剣の中で一番変更点が少ない。アビリティに関しては上記の減速壁と、ダッシュがダッシュMに昇格したぐらいしかない。

友情コンボは衛星弾から超強衛星弾に昇格。威力が3倍上がり、ダメージも出しやすくなった。さすがに神化からの友情コンボの要素である放電は超絶電撃に降格した。(それでも火力は出せるが)

アビリティがほとんど変わらず純粋な強化だったため、アリアやアンチテーゼではより活躍しやすくなった。


バックストーリー

性格根暗で独創的、どこか達観している部分がある性格
誕生日7/7
性別
好きなもの母上、褒められること、おはぎ
苦手なもの感情を表現すること、人に合わせること

XFLAG DICTIONARYより

天下五剣と評される剣客の一人。妖異を封じることを生業としている一族の少女。妖力を閉じ込めた数珠を刀にあいた穴にはめることで様々な能力を引き出せるという特殊な力を持っている。彼女の一族の悲願は最強の妖異とうたわれる鬼神魔王大嶽丸その強大な力を手にすることなのだが、彼女はその目的にさほど興味がなく、ただ黙々と仕事をこなすように妖異を封じている。その様子から、自己主張がない性格に見られがちな彼女だが、実は心の内に、誰かに認めてもらいたいという承認の願望を秘めている。

  • 進化:素早い身のこなしから繰り出した鋭い斬撃で、迫りくる低級妖異を斬ると、斬り裂かれた妖異は、刀の柄にはめた封印の数珠へとみるみるうちに吸い込まれていくことで刀の糧となり、数珠丸の妖異封滅のさらなる力へとなっていくシーン。
  • 神化:数々の妖異を封滅したことで、己の内なる力を高めて刀神となった姿。これまで封印してきた妖異の魂を結集させて、大いなる力を持った神霊を召喚する。刀にはめた数珠から顕現し、数珠丸を護るように彼女の体を優しく抱き寄せる神霊。数珠丸は、今は亡き母親の面影を神霊の姿に重ね、その柔らかくあたたかな体に身を委ねて静かに微笑むのだった。
  • 獣神化:妖異を封じる目的を持つ数珠丸恒次の一族の悲願は、最強の妖異と謳われる鬼神魔王・大嶽丸を封じることで強大な力を手にすることだったが、数珠丸はその目的にさほど興味がなく、ただ黙々と仕事をこなすように日々、妖異を封じていた。そんな数珠丸だったが妖異封じの業績は凄まじく、刀神となったことでこれまでに封じてきた妖異から神霊を召喚できるまでになる。こうして召喚した神霊は今は亡き母の面影を持つ女性のような姿であり、母のように見守ってくれる神霊が傍にいることで、数珠丸は心に余裕が生まれ、妖異封じの旅を楽しむようになっていた。そんな旅の途中、過去に自分が怪我をした折に世話をしてくれた母子が住む村の近くを通りかかり、数珠丸は挨拶へと向かったが、村を覆う不穏な気配を感じ、急ぎ母子の家を訪れる。しかし、そこに母の姿はなく、子だけが恐怖に震えていた。聞けば大嶽丸の部下の妖異に村が襲われ、母は子を守るために命を絶たれてしまったのだという。悲嘆に暮れる子の姿に昔の自分を重ねた数珠丸は、悲しむ子どもをこれ以上増やしてはならないと思い、自分が必ず大嶽丸を封じるという決意を固める。これまで漠然と仕事をこなしていた数珠丸だったが、妖異を封じることが自分の使命であると初めてはっきりと自覚し、他人を守りたいという確固たるその意思が認められ、刀神「布都御魂」の加護を受けた。こうして新たな力に目覚めた数珠丸は、討伐に赴いた地で他の天下五剣たちと出会い、共闘することを決意。大嶽丸との決戦で封印の数珠の紐を斬り、この日の決戦のために集めていた数多の妖異を一気に解放する。解き放たれた妖異が合体することで化した強大な神霊と連携し、数珠丸は大嶽丸へ斬りかかるのだった。

関連動画

【新限定キャラ】数珠丸恒次使ってみた!新友情コンボ「衛星弾 8」や、砲撃型初の「放電」を所持!弱点をふれるたびに攻撃力がアップする新SSも登場!!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】


【獣神化】天下五剣 SPECIAL MOVIE【モンスト公式】


【新キャラ】鬼丸国綱、童子切安綱、三日月宗近、大典太光世、数珠丸恒次獣神化!新友情コンボが満載!!多数のキラーや強力なSSにも注目!様々な高難易度クエストにて活躍!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】


関連タグ

モンスト モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧

天下五剣(モンスト)

数珠丸恒次 日本刀 擬人化 刀娘

天下五剣シリーズ

鬼丸国綱(モンスト)

童子切安綱(モンスト)

三日月宗近(モンスト)

大典太光世(モンスト)

数珠丸恒次(モンスト)

外部リンク

数珠丸恒次のプロフィール | 【公式】MONST DICTIONARY モンスターストライク

2020.09.18 ガチャ「ミッドナイト・パーティー」開催!新限定キャラクター「数珠丸恒次」が初登場!(9/19 正午よりスタート!)|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

2022.07.10 天下五剣の「鬼丸国綱」「童子切安綱」「三日月宗近」「大典太光世」「数珠丸恒次」の獣神化が、今夜(7/10)22時に解禁!|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 415444

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました