時の旅人
2
ときのたびびと
合唱曲の題名など。決まった意味は無いが、過去や未来を見つめるようなイメージと思われる。
- 混声三部合唱曲。後述。
- 西田敏行の楽曲。後述。
- アニメ映画→時空の旅人
- アトリー作の児童文学。イギリスの農場を舞台に、少女が現代と16世紀との二重生活を送る時間旅行もの。
- 長野まゆみ作の小説。東京を舞台にした時間旅行もの。
- FF5の蜃気楼の町の住人の自己紹介
歴史を学ぶ人や遺跡を訪ねる人をロマンチックに言い表したり、『おくのほそ道』の「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」(過客=旅人)のような時間の擬人化であったり、SF作家のウェルズの伝記の題名だったりする語句。
フィクションで使われる場合は、そのままの意味でタイムトラベルをする人だったり、千年ぐらい生きている人のことだったりする。
コメント
コメントが未記入です