ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

時の旅人

2

ときのたびびと

合唱曲の題名など。決まった意味は無いが、過去や未来を見つめるようなイメージと思われる。

同名作品と補足

  1. 混声三部合唱曲。後述。
  2. 西田敏行の楽曲。後述。
  3. アニメ映画→時空の旅人
  4. アトリー作の児童文学イギリスの農場を舞台に、少女が現代と16世紀との二重生活を送る時間旅行もの。
  5. 長野まゆみ作の小説。東京を舞台にした時間旅行もの。
  6. FF5の蜃気楼の町の住人の自己紹介

歴史を学ぶ人や遺跡を訪ねる人をロマンチックに言い表したり、『おくのほそ道』の「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」(過客=旅人)のような時間擬人化であったり、SF作家のウェルズの伝記の題名だったりする語句。

フィクションで使われる場合は、そのままの意味でタイムトラベルをする人だったり、千年ぐらい生きている人のことだったりする。

合唱曲「時の旅人」

作詞:深田じゅんこ 作曲:橋本祥路

1990年に発表された混声三部合唱曲。

カリブ夢の旅」や「遠い日の歌」と並ぶ橋本の代表曲で、中学生の合唱曲として人気が高い。

西田敏行の楽曲「時の旅人」

作詞:武田鉄矢 作曲:堀内孝雄 歌:西田敏行

1989年に発表された西田敏行のシングル曲で、映画『ドラえもん のび太の日本誕生』の主題歌である。

後に作詞した武田鉄矢と、作曲した堀内孝雄もセルフカバーした。

↓西田敏行版(Youtube)

↓武田鉄矢版(ニコニコ動画)

「時の旅人【海援隊】

↓堀内孝雄版(ニコニコ動画)

「時の旅人【HORIUCHI ver.】」

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

時の旅人
2
編集履歴
時の旅人
2
編集履歴