ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

かつて存在したロックバンド

日本におけるロックバンドのはしりと言われている。


1969年に京都府で結成。

散発的に各地でライブを敢行した後、僅か4年後の1973年に解散。

後に再結成をしたこともあったが、やはり短期間で解散している。


活動期間が短いわりにメンバーの入れ替わりが激しく、特にドラムベースは時期によって演奏者が異なる。


日本にロックを根付かせた伝説的な存在として、未だに熱狂的なファンが存在する。

ただし、主要メンバーは現時点で全員死去しており、活動再開は不可能となっている。


メンバー

解散直前のラインナップ。

  • 柴田和志(ボーカル:通称チャー坊(チャーミングボーイの略)。結成前はアメリカを放浪しており、帰国後に山口が意気投合したのがバンド結成のきっかけである。1994年に43歳の若さで急死。死因はオーバードーズと言われている。
  • 山口冨士夫(ギターイギリス人とのハーフで、かつてはグループサウンズバンド「ザ・ダイナマイツ」でメジャーデビューした経験がある。2013年、福生市で街頭での喧嘩の仲裁に入ったところを殴られて脳挫傷で死亡。64歳没。
  • 加藤義明(ベース→ギター)
  • エーイチ(ベース)
  • 榊原敬吉(ドラム)

エピソード

  • メンバーのパンクなルックスは当時としては異端的であり、後発のロックバンドに多大な影響を与えた。特に山口はハーフ特有の顔立ちもあり、目立つ存在だった。
  • 京都大学慶應義塾大学などの有名大学でライブを行ったことがある。これは当時日本に大型のライブハウスが無かったためで、さほど珍しい事ではなかった。
  • 曲名は「あッ!!」「のうみそ半分」「鼻からちょうちん」などと、珍妙なものばかりであった。
  • 上記の「あッ!!」には、かたわ」「めくら」「びっこなど、現在では差別用語とされる単語がちりばめられている。NHKでは村八分の楽曲は放送禁止になっているらしい。
  • バンドとしては非常に不安定で、いきなり歌詞を変えたり歌わなかったり、客と喧嘩することすらあった。しかし、そのようないい加減さに魅了されたファンも多く、後まで語り継がれる一因となった。
  • 京都市内にある柴田の墓には、「くたびれて」の歌詞が彫り込まれている。
  • 1973年に発売されたファーストアルバム『ライブ』は、半世紀を経た現在でも購入可能なロングセラーとなっている。

関連項目

ロックバンド パンク

関連記事

親記事

ロックバンド ろっくばんど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1232

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました