2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

石川県白山市相木町にある北陸本線
特急『サンダーバード』や『しらさぎ』の停車駅である一方、北陸新幹線が並行しているにもかかわらず停車駅から外されるなどの不憫さも存在する。
北陸新幹線の事業に合わせて橋上駅舎化された。

駅名の由来は、平成17年(2005年)旧松任市から来ており、その松任の由来も「松木氏に任せる。」が由来である。
本来なら、「まとう」(Matsuto)と読むが、音便で「まとう」(Matto)になった。

また、昭和30年(1955年)10月14日まで北陸鉄道松金線が当駅まで乗り入れていた。

駅構造

単式・島式2面3線の地上駅。
駅構内北側には、JR西日本金沢総合車両所松任本所(旧・松任工場)が広がっている。

乗り場路線方向方面備考
1北陸本線上り小松福井大阪米原方面
2北陸本線(待避線)上下線兼用
3北陸本線下り金沢七尾方面

利用状況

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は3,818人である(石川県統計書より)。


利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度3,106人6,212人
2009年(平成21年)度2,987人5,974人
2010年(平成22年)度2,995人5,990人
2011年(平成23年)度3,000人6,000人
2012年(平成24年)度3,019人6,038人
2013年(平成25年)度3,095人6,190人
2014年(平成26年)度3,069人6,138人
2015年(平成27年)度3,493人6,986人
2016年(平成28年)度3,542人7,084人
2017年(平成29年)度3,720人7,440人
2018年(平成30年)度3,818人7,636人


関連項目

JR西日本 白山市 北陸鉄道 北陸本線 北陸新幹線 石川県内の駅一覧

関連記事

親記事

石川県内の駅一覧 いしかわけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 418

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました