ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

IRいしかわ鉄道

あいあーるいしかわてつどう

北陸新幹線延伸開業時に経営分離された、旧北陸本線の石川県内部分を運営する第三セクター鉄道会社。
目次 [非表示]

路線データ

路線延長64.2km
軌間1067mm
複線区間全線
電化区間全線交流電化(交流20,000V・60Hz)
閉塞方式複線自動閉塞方式
保安装置ATS-SW
最高速度110km/h
ICカード乗車券利用エリアICOCAエリア:全線

概要

北陸新幹線の延伸開業に際し、並行在来線区間に相当するJR西日本北陸本線を各第三セクター鉄道会社へ移管。このうち石川県区間を運営している。

沿線自治体、北國銀行、北陸電力、北陸鉄道などが出資して2012年8月28日に設立された。


2015年3月14日北陸新幹線長野〜金沢間開業時に、金沢~倶利伽羅間をJR西日本から継承した。また、2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間開業時には、同じく北陸本線の金沢~大聖寺間をJR西日本から継承した。


駅一覧

●:停車 |:通過


駅名あいの風ライナー乗り換え路線備考
ハピラインふくい福井方面へ相互直通運転
大聖寺ハピラインふくいとの境界駅
加賀温泉JR西日本北陸新幹線
動橋
粟津
小松JR西日本:北陸新幹線
明峰
能美根上
小舞子
美川
加賀笠間トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)最寄駅。北陸新幹線の車両基地「白山総合車両所」に隣接。
西松任第三セクター移管時に開設
松任
野々市
西金沢 北陸鉄道石川線(新西金沢駅)
金沢
  1. JR西日本:北陸新幹線
  2. 北陸鉄道:浅野川線(北鉄金沢駅)
東金沢
森本
津幡JR西日本:七尾線(直通)
倶利伽羅あいの風とやま鉄道との境界駅
あいの風とやま鉄道富山方面へ相互直通運転

保有車両

  • 521系0番台:2015年に10・14・30・55・56編成がJR西日本から譲渡された。2015年2月6日付で製造された第55、56編成は一旦JR西日本の車両として入籍し、営業運転には使われずにIRいしかわ鉄道への譲渡となった。これは各社ごとの新造車の扱いにすると、たとえ同一図面で設計されたものとしても各社ごとの形式取得などの認可手続きが必要となり、そのための費用も発生するため。
  • 521系100番台:保有する116〜118編成が、七尾線の普通列車として運用されている。相互乗り入れ化で線路使用料を相殺する目的で新造された。

関連タグ

関連記事

親記事

第三セクター だいさんせくたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました