ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

えちごトキめき鉄道

1

えちごときめきてつどう

えちごトキめき鉄道は、北陸新幹線開通後のJR信越本線と北陸本線の一部区間を担当する鉄道会社。

概要

2015年3月に開業した北陸新幹線(長野~金沢間)の並行在来線である信越本線北陸本線新潟県内の一部区間が、JR東日本JR西日本から経営分離されるのに伴い、分離後の路線を運営するために設立された。2012年6月まで社名は「新潟県並行在来線株式会社」だったが、同年7月1日から一般公募で決まった現在の社名を使用している。

運行路線

車両

東系の車両と西系の車両が混ざっておりオールロングシートVS転換クロスシートと極端に水準が違う。

  • ET122形

日本海ひすいライン用の気動車。JR西日本キハ122形をベースに新造。

  • ET127系

妙高はねうまライン用の電車。JR東日本から移籍した、もとE127系

  • ET122形1000番台

リゾート列車「えちごトキめきリゾート 雪月花」用。気動車。

センシティブな作品

2021年3月1日で七尾線で使用されていた1編成3両をJR西日本から購入した。塗装を茜色から国鉄急行色に変更の上、観光用の急行電車として改造し2021年7月4日から運行を開始した。

日本海ひすいラインでは「越後」、妙高はねうまラインでは「妙高」のヘッドマークが運行の際にそれぞれ掲出される。

日本海ひすいラインに乗り入れる当社の車両は交直流電車ではなく、コストが少なくて済む気動車とした。

キャラクター

発足に伴う周知のポスターに萌えキャラっぽいキャラクターが描かれている。参照

関連タグ

あいの風とやま鉄道 IRいしかわ鉄道 新潟県 第三セクター

ときめきメモリアル かつて新潟交通電車線に聖地ときめき駅があったことで有名。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

えちごトキめき鉄道
1
編集履歴
えちごトキめき鉄道
1
編集履歴