概要
大航海時代以降、海賊が好んで用いた旗印のこと。
解説
典型的な物は黒地の布に頭蓋骨とを交差させた大腿骨を描いたもの。
このマークの正式名称は『ジョリー・ロジャー』【Joly Roger】といい、『血まみれロジャー』という意味を持つ。
これは相手に対する死亡宣告であり、「自分たちに触れるものには"死"あるのみ」という警告と畏怖を促すものであるという。
また海賊そのものを示す記号としても認識されている。
実在する海賊旗の中では特に『ジョン・ラカム』の骨をカトラスに置き換えた旗が有名。ラカムの事は知らなくてもこの旗の事は知っている人は数多く、本人は有体に言えば「普通」の海賊でしかないのだが、このデザインは海賊戦隊ゴーカイジャーでもモチーフに使われるなど非常に人気が有る。
昨今では『ONEPIECE』の影響で、自作の海賊旗のイラストなども散見されるようになった。また、本作品における海賊王ことゴールド・ロジャーの名前もジョリー・ロジャーに由来するのではと考える読者もいる。ちなみに同世界の海賊旗に描かれる髑髏は丸を基調としたむしろマスコット的な印象を与えるデザインのものが主流だったりする。
また、イギリス海軍の潜水艦隊では、出撃して戦果を挙げた潜水艦が帰港するとき、この旗を掲げて入港する。
2017年現在、最後にこの旗を掲げて入港したイギリスの潜水艦は、フォークランド紛争においてアルゼンチン海軍の巡洋艦を魚雷で撃沈した原子力潜水艦のコンカラーである。
ちなみに海賊旗を掲げて航海をすると現在でも海賊とみなされる事があるので注意。
関連タグ
海賊 旗
タンパベイ・バッカニアーズ:海賊旗を基にデザインされたチームロゴを使用している。
シーシェパード:海賊旗のような旗を掲げる環境保護団体
海賊鬼:同音異議語