清水谷竜華
しみずだにりゅうか
北大阪代表千里山女子3年生で麻雀部部長。団体戦では大将を務める。
自他共に認める『病弱』な園城寺怜の保護者的な存在である。また東京へ向かう途中の高速道路のSAで倒れかけた怜を助けようと駆け付けてくれた阿知賀女子学院のメンバーに対し、1回戦のVTRを見ながら応援するという「天然」な礼儀正しさを持っており2回戦で自分らと対戦するというのに「どっちを応援したらいいの?」と、本気のボケをかましていた。
さらに言えば、このチームの中では唯一の巨乳キャラでもある。これについては少年ガンガンの付録ポスターを見て頂ければ、一目瞭然である。
JS竜華
小学生時代から世話焼きなところがあり、寡黙で友達作りが下手な怜を班に引き込み、「友達」になった。怜曰く「持ってる側の人間」との事で、同級生からの人気もあり、おもちもあり、良いフトモモもあり…確かに「持ってる」ねぇ?
ただ、この最初期は怜に対して「私の『大切な人』にはならへんって約束して」「私たちはおままごとの『お友達』」と、奇妙な関係を求めるのであった。
2回戦大将戦・オーラスでは2位浮上を狙う穏乃の待ち牌を読み切り、安目では恐らくあがれないだろうという考えからの打4索が、結果的に劔谷高校・安福莉子の同巡スジ打1索を誘発させ穏乃を苦しめた。しかし逆転手の当たり牌である1筒は同様に竜華の打4筒のスジ読み(及び、直前の越谷女子の八木原の打1筒の見逃し)からなので、結果的には援護した事になる。
前年度優勝校である白糸台高校との対戦になる準決勝では、共に通過は無く一席を取り合うライバルになるので、上記のような応援はしないという思いから「あんたらに『おめでとう』は言わんで」と心中で囁く所は、天然なだけでない強豪校の部長らしいところも見せた。
しかし、対局シーンはこのオーラスと園城寺怜の回想シーンの一部とごくわずかであり、どのような打ち手なのかははっきりしないままであった。
その後、フナQがインハイ出場校の「イケてる1年生」として白糸台の大星淡を挙げた際に「最高状態の清水谷部長でも(対処が)難しい」と発言したことで、条件付きで通常時とは別次元の強さになる能力持ちなのでは?という説が浮上。また、作中の実況で「平均獲得素点は関西随一」と紹介されるなど、強力な能力持ちか、あるいは圧倒的な地力の持ち主か、など様々な推測がなされた。
その後の準決勝大将戦では、「相手の配牌を5~6向聴にする」大星淡と「リザベーション」の効果で驚異の追い上げを見せる新道寺・鶴田姫子らに苦しめられ一時は最下位に転落してしまう。弱気になった竜華であったが、怜との絆を思い出すことで覚醒。「枕神怜ちゃん」なる「その局での最高打点になる上がりへの道順が見える」力を手に入れた。
しかし、この力は怜が膝枕をしてもらう際にどれだけパワーを送り込んだかに依存しているらしく、使用回数が限られているらしい。
また、この能力について控室にいた千里山のメンバーが知っていたような描写はなく、普段とは異なる打ち筋を見せたことで、不思議がられる描写も見られた。このことから、最高状態というものとは別物であるようだが...
という感じのまま阿知賀編は完結を迎えてしまった。
のだが。
アニメ版の追加エピソードで新たな描写がなされた。
大将戦の終盤に、とあることがきっかけで大星淡の支配が弱まり、このときに、普段とは比べ物にならない集中力を見せた。
作中では、「五感を研ぎ澄ませ、他家プレイヤーの体温・呼吸・鼓動を感じ取る」と言われ、目の色が変化し、対戦相手の様子をサーモグラフィーのようなもので見ている演出が入った。
この局では穏乃の七対子の当たり牌(西)を読み切ってわざとダブ南の対子を落とし(南は穏乃が対子として使っていたため上がり目なし)、東・西の客風シャボ待ちに切り替えて姫子から出上がるという深い読みに基づいたトリッキーなプレイを見せた。
これについては千里山の面々も認知していたようで、アニメ版オリジナルではあるが、この力が竜華の「最高状態」ということになるのだろう。2回戦では演出こそなかったものの、まるで穏乃の待ちと打点を読み切っていたかのような打ち筋はこの力に由来していたのかもしれない。
過去編である「怜-Toki-」では小学生の時点で本気を出した際は上記のような対戦相手の様子をサーモグラフィーで見ているかのような状態に既になっていた。
先制で自分以外の3人からリーチをかけられた状態で「3人の上がり牌を完全に見切った上でそれを自身の役に取り込み、役満(緑一色)に仕上げる」「宣言通りに役満(四暗刻)を連発し、未来は決まってると言いながら勝利する」といった圧倒的な強さを誇っている。
怜から言われた「全力で麻雀を打って楽しむ」ことについても「最初から無理ってわかってた。そんなことしたら―・・・みんなすぐ死んでまうやんか」と非常につまらなさそうな表情で思っているなど、色々な意味で小学生らしからぬ麻雀を打っていた。
ちなみに、この本気のときには椅子に座った状態のままで、まるで右足だけ胡坐をかいているかのように右足首を左膝の上に乗せるという「弥勒菩薩半跏思惟像」のようなポーズをしている(本気で集中し始めるときのポーズが手を含めてまんま「弥勒菩薩半跏思惟像」のごとくなのでこれがモチーフだと思われる)。
集中が切れた際には自ら足を崩していたのでこのポーズをすることで集中しているというより、本気で集中する際には無意識にこのポーズを取ってしまうの方が正しいのかもしれない。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る続・ただの過保護です
一応前回の過保護竜華さん再来的な。……過保護じゃない竜華っているのだろうかwwそしてナチュラルに膝枕からそのノリで色々こなすのに、言われると意識して照れる竜華さんてよくないですか?(ぉ) 振りまわしてるように見て振りまわされてるのは基本的に怜だと思うのw 早く付き合っちゃえばいいのに(ぇ3,268文字pixiv小説作品非合理的+非科学的=?
お久しぶりのキッドですごきげんよう。夏コミからこっちお仕事再開した関係もあって更新速度ががくっと……てかぶっちゃけ止まってましたごめんなさい(汗)またちょいちょい再開予定ですですwそんなわけで明後日23日のSHT内りんしゃんかいほーにて新刊二冊発行するんですが(ぇ)そのうちの一冊、せんりやまドロップス内から竜怜前提の船Qのお話部分を掲載です。え、なんでってそりゃ私以外船久保浩子タグ使ってる人がいなかったからです(笑)ええはいそして怜総受け(違っw)ですが何かww我が家の怜は愛され怜です、てか千里山ラブw新刊への通販リンクもぺたぺた。http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/07/40/040030074001.html 詳細は後でHP更新しときますー。とらさんのサンプルで短編の頭の方も読めますのでー。5,539文字pixiv小説作品- 雀荘荒らしの咲
決勝戦前日に行われた5位決定戦の結果
はい、今回はまだ決勝戦までいきません。 原作では決勝戦と5位決定戦は同日に開催されていた気がしますが、 このお話では別日に分けて決行されています。 その理由を解説するのが、今回の主な内容です。7,182文字pixiv小説作品 HappyMagic
7/16の咲祭三にて発行予定のぺらーいコピー本のサンプルです☆たぶんⅠ~Ⅳ構成くらいでⅠの部分になります。……間に合うかしらあうあぅ(苦笑)一応12か16ページ(最長20)の100円予定……8ページだったらいつも通り無料配布。……うん、とりあえず間に合うように頑張るね;;ちなみに表紙はkimiさんに依頼中、仕上がりが楽しみ♪あ、配置は「咲06」TheEarth~この大地を踏みしめて~、です。よろすくー☆2,342文字pixiv小説作品