ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

烈空頑駄無

れっくうがんだむ

烈空頑駄無とは「新SD戦国伝 伝説の大将軍編」に登場する武者頑駄無である。
目次 [非表示]

概要編集

元々の名前は流星頑駄無で、轟天頑駄無から烈空の鎧を授かる事で、烈空頑駄無へと改名した。

性格は明るく、一見するといい加減にも見えるが努力家で、正義感が強く、女人を斬る事は好まないと言う一面を持っている。

烈光頑駄無の修行仲間で、本編開始時100回目の手合わせをしようとした所で烈破頑駄無が現れ、轟天頑駄無の元に赴く。



武器は、背中に背負った長刀の翼心丸と、鞘兼ライフルの邪射鳥(ジーバード)。

鎧は、流星頑駄無の時代から使っていた剣聖の鎧(メイン画像)と、飛行能力を得る烈空の鎧。

剣術は翼心一刀流を操る。これは武者飛駆鳥ら大将軍家の公儀剣術になった流派。新世大将軍(烈光)の流派:剣勢拳が不採用なのは、剣術や武術としては独特すぎるのが原因だと思われる。


続編である七人の超将軍編では剣聖副将軍に出世し、烈光の息子の剣術の指南役として活躍。のちに結婚し子供もできていたことが明らかになった。


モチーフ編集

モチーフはネオガンダムに、佐々木小次郎の要素を加えている。


剣聖の鎧時の各部位や邪射鳥のデザインは、モチーフ機体と比較して解り易い。

また長刀とチョンマゲ(イイ所のお侍風な、整えられたチョンマゲ)が後者の要素を醸し出している。

立体物編集

BB戦士にラインナップ。 腕を大きく可動することができる仕様になっているため、翼心丸を構えた姿が大胆に決まる。


剣聖副将軍は立体化されていないが、ゲーム「機動武者大戦」とLGBB「武者飛駆鳥」のコミックワールドにて登場している


関連イラスト編集

こちらは烈空の鎧を装備し、烈空頑駄無となった状態。

烈空頑駄無


関連タグ編集

伝説の大将軍編


佐々木小次郎:モチーフの一つ。 長刀を操る武人である。

関連記事

親記事

伝説の大将軍編 でんせつのだいしょうぐんへん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2766

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました