無双の頂へ至り、竜は鏖殺の魔刃を振るう。
効果
無双の魔刃竜ヴァルガ・ドラグレス“羅刹” |
ノーマルユニット〈3〉(ツインドライブ!!)(ペルソナライド) |
ドラゴンエンパイア-ウインドドラゴン パワ13000/シールドなし/☆1 |
【邪竜解放】-【自】:このユニットが、このユニットと別名の「ヴァルガ」を含むユニットか、【邪竜解放】状態のユニットからライドして登場した時、このファイト中、このユニットは【邪竜解放】状態になり、このライドでペルソナライドが発動していないなら、ペルソナライドを発動させる。 |
【自】【(V)】【ターン1回】:【邪竜解放】状態のこのユニットがヴァンガードにアタックした時、前列のリアガードすべてを退却させ、そのターン中、このユニットのパワー+10000。そのバトル終了時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、後列のリアガードすべてを退却させ、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ-2。 |
【ディヴァインスキル】-【自】【(V)】:このユニットがアタックしたバトル終了時、このターンにこのユニットが、このユニットが元々持つ【自】能力で【スタンド】しているなら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ+2。 |
概要
『天智覚命』で登場したドラゴンエンパイアのユニットで、無双の運命者ヴァルガ・ドラグレスが文字通り邪竜と化した姿。
第1効果は【邪竜解放】。
変化前のカードを参照する為、マスクスを思わせるカードで、ヴァルガデッキなら確定でペルソナライドが発動する強力な効果。
後述の効果で前列リアガードが吹き飛ぶ為、最悪適当なユニットを並べても、最低限のパワーラインを維持できるのが強みだろう。
ペルソナライドの誘発が高いので、退却効果で減ったリアガードを、ドラグリッターファルハートで補填しやすい利点がある。
第2効果は【邪竜解放】中に適用されるが、実質無条件で使えるので問題無い。
元々のヴァルガと同じく、互いの前列リアガードを退却&パンプアップしてのスタンドだが、こちらはスタンド時に後列まで退却させるので、より相手の盤面を壊滅させられる。
自陣の退却に関しては、これまでのサポートカードであるドラグリッターシュウラ等、そのまま使う事でカバーでき、新たに追加されたストームスラッシャー・ドラゴンなら、後列のブースト役の確保も簡単になった。
そして【ディヴァインスキル】。
第2効果でスタンドしていれば、ドライブ数を回復しながら更なる追撃が可能となり、元のヴァルガと異なり、相手のダメージ数を参照しない為、より攻めやすくなっているのは凶悪。
再起の竜神王ドラグヴェーダとの噛み合わせは、前のヴァルガよりはマシ。
2つ目の効果発動時に捲れると、コストを支払ったかどうか問わず、自身のスタンド効果が使えず、当然ディヴァインスキルも誘発しない。
代わりにコストが後払いになったので、ドライブ数を減少させずに連続攻撃でき、ディヴァインスキルの温存も狙える。
総じて、全ての効果がブラッシュアップされたユニットであり、羅刹の名に相応しいカードと言える。
ユニット設定
無双の運命者ヴァルガ・ドラグレスが、邪悪な存在によって変質した姿。
シヴィルトは地球にいながら惑星クレイに干渉しており、宿命決戦で集約されたデザインフォースを奪う為、時の運命者リィエル=アモルタを背後から襲撃させ、邪竜解放によって羅刹へと変貌させる。
無双の高みを目指して研鑽し続けたヴァルガに、2つの世界で高められたデザインフォースが合わさり、その力は想像を絶する領域に達している。
邪竜の野望を打ち破る要、聖竜ガブエリウスを破壊するべく、無限の宿命者レヴィドラスの無限鱗粉を狙う。
森を突破されたレヴィドラスは、宿命者達の力を終結させて無限の宿命王レヴィドラス・エンピレオに覚醒するも、ヴァルガはこれを打ち破る。
しかし、はじめから勝てない事を理解していたレヴィドラスの策により、別の宙域に隔離されてしまい、レザエルが運命王となるまでの時間稼ぎを許してしまう事に。
そしてレザエルとの決戦が始まるが、実はヴァルガは操られておらず、羅刹の力で自身諸共邪竜の野望を打ち砕くつもりだった事が判明。
仲間が犠牲になる事を拒んだレザエルと戦うも、聖竜と一体化したリィエルの干渉により、最終的に敗北。
地球で邪竜の魂が滅びた事もあり、運命者と宿命者達からはお咎め無しとなったが、各国の重鎮以外は当然そんな事情を知らず、ヴァルガの命を狙う刺客が放たれる。
のだが、狙われたヴァルガ本人は、折角手に入れた羅刹の力を制御する為、丁度いい修行として刺客を返り討ちにしている。
余談
ヴァルガは背景ストーリーにて、「自分は剣鬼ではない」と語っていたが、突如邪竜と化した姿に驚くファイターが多かった。
運命者の名を持たないが、シークレット版は運命者の紋章が描かれている。
運命者カードのユニットで、初めて派生カードが登場したユニットでもある。