ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

神碑に属する融合モンスターで、自身と相手モンスターを一時的に除外する効果と相手のドロー・サーチに反応してトークンを生成する効果を持つ。


カードテキスト

融合・効果モンスター

星9/光属性/獣族/攻1500/守1500

神碑」モンスター×2

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズに、

相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターとこのカードをエンドフェイズまで除外する。

(2):相手がデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。

自分フィールドに「神碑トークン」(天使族・光・星4・攻/守1500)1体を攻撃表示で特殊召喚する。


解説

(1)は自分メインフェイズと相手バトルフェイズにこのカードと相手モンスター1体を対象にエンドフェイズまで除外する効果。

発動タイミングがやや使い辛いものの、相手モンスターの攻撃を減らす形で妨害できる。主に相手モンスターからの攻撃に対する防御として用いることになるだろう。

また、除外から帰還するとこのカードはメインモンスターゾーンに移るので能動的にEXモンスターゾーンを空け別の神碑モンスターを呼び出すことが出来る点を活かし、もう一体のこのカードを特殊召喚することで【神碑】の動きを阻害することなくランク9エクシーズ召喚を狙える。その場合は汎用的な妨害効果を持つ神樹獣ハイペリュトンが主な候補になるか。

その他、除外された相手モンスターをエンドフェイズまでに墓地やデッキに送れば完全な除去となるので可能であれば狙ってみよう。


(2)は相手がデッキからカードを加えた時、神碑トークンを生成する効果。相手のドローやサーチの他、神碑であれば黄金の雫の神碑で能動的に発動できるので狙う機会は多い。

ただし、現状の神碑では生成したトークンを利用する手段に乏しく、低ステータス且つ攻撃表示の為壁にするには心もとない。その上神碑速攻魔法の制約でバトルフェイズがスキップされるので攻めにも使い辛く、トークンが並ぶことで相手の拮抗勝負の危険性が増してしまうことも考えられ状況次第では使わない判断も必要になる。


その他、上記の効果によって自分フィールド上に複数の神碑モンスターが並ぶことで正規の手段で神碑融合モンスター融合召喚できるようになった。一方で、御前試合センサー万別などのロックカードを用いる【罠型神碑】とは相性が悪く、戦闘破壊を狙って欲しい神碑の牙ゲーリが狙われにくくなるなど従来の神碑の戦術とはやや相性が悪い。


一応、トークンをコストに効果を使うジェネレイドと組み合わせる【ジェネレイド神碑】であればこのカードの効果を無駄なく使えるだろう。


余談

モチーフは北欧神話において主神オーディンが駆る8本足の馬『スレイプニル』だろう。

全ての世界を翔る能力があり、元は悪神ロキが雌馬に化けて馬と交わったことで誕生したとされ紆余曲折を経てオーディンの乗騎となったと言う。


上記の逸話を参考にしたのかこのモンスターも8本の足を持っており、全体的なカラーリングはロキがモチーフと思われる王の影ロプトルと類似している。

また、オーディンがモチーフと思われる轟の王ハールとはトークンを利用する点において相性が良い。


その他にもレベルが9であることやトークン生成などジェネレイドと運用することを想定しているかのような効果を持ち、あちらとの関係性がうかがえる。


関連タグ

神碑 融合モンスター


外部リンク

遊戯王カードWiki - 《神碑の鬣スレイプニル》

関連記事

親記事

神碑 るーん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました