この''好き''はSF(すごくふしぎ)
概要
主人公の女子高生は、ある日の通学中に、人類が女性しかいない世界に飛ばされてしまい、元の世界に戻るために、学年一の秀才の少女と共に、恋人のフリをしながら元の世界に戻る方法を探す物語である。本作の世界は、1910~20年ごろに未曽有のウイルス災禍が人類に蔓延され、原因不明の症状で、男児が出生しなくなりやがて絶滅。残った女性だけの人類は、人口危機になっていたが、生物学者達の研究により、(現時点で方法は劇中には出ていないが)単性生殖の手法が確立し、人類は絶滅の危機から回避されている。それにより、その世界の女性同士は、以下のような思考や行為などが当たり前のようになっている。
百合の世界ってこんな世界
- 道のど真ん中でしかも公衆の面前で百合キス
- 女性同士腕を組みながら歩くのは当たり前
- 男性が存在しないため学校に共学は存在しない
- 若い女子はエロ本を読む
- 合コン=女子会
- ドラマの共演で女優同士が婚約するのが多い
- 現実の世界と百合の世界の歴史は違う(少なくとも1900年以降)
- 現実の世界の知人や友達に家族は勿論、芸能人や政治家にスポーツ選手などが、元から存在しない又はよく似た女性にとって変わっている
- 女性のヤ●ザがいる
- 女性だけの世界に女子大等がある(これはウイルス発生以前に設立されており、その名残として残している為)
登場人物
多くは普段見かけない漢字を使用されて、名前の由来の多くは花関連である。
- 潤野茉莉花(うるうのまりか)
- 香散見りり(かざみりり)
- 潤野蒾(うるうのめい)
- 藤堂藍(とうどうあい)
- 萩野衛(はぎのちどり)