曖昧さ回避
もしかして:うつせみ、ウツセミ(pixivファンタジアとグランブルーファンタジーに同名人物がいる)、空蝉丸(こちらは読みが異なる)
概要
年老いた伊予介の後妻となる。伊予介の先妻の子紀伊守邸で、“方違え”に来た光源氏に会う。
光源氏とは、身分違いであったにもかかわらず一回の契りを除いてその求婚を拒み続ける特異な女性である。
空蝉(蝉の抜け殻)という名は、彼女が着ていた小うちきを脱ぎすべらせて光源氏から逃げたことから由来する。
『源氏物語』第3帖の巻名としても用いられている。
関連人物
軒端荻
伊予介の実の娘で空蝉の義理の娘だが歳はそんなに離れていない。
「空蝉」の時点では12,3歳なのに発育が良く、容姿も美しい。しかし品は少し欠ける。(※13歳です)
源氏が初めて彼女を見た時は空蝉と囲碁をしており、その時はおっぱいを丸出しにしていた。
空蝉が源氏からの夜這いから逃げたため、替わりに夜這いされる事に。
江川達也が漫画化した際には顔を見せる前におっぱいのみの描写が連続している。