概要
古典文学とは、古い時代に作られた文学作品をさす言葉。 日本では前近代(江戸時代以前)に作られた作品を指す。
日本の古典文学
上代(古代~奈良時代)
中古(平安時代)
歌集
『古今和歌集』
作り物語
『竹取物語』『源氏物語』『堤中納言物語』『伊勢物語』『大和物語』『夜の寝覚』
『宇津保物語』『落窪物語』『狭衣物語』『とりかへばや物語』
随筆・日記
『土佐日記』『枕草子』『蜻蛉日記』『紫式部日記』『更級日記』
歴史物語
説話集
『今昔物語集』
中世(鎌倉~室町時代)
『太平記』『吾妻鏡』『御伽草子』『徒然草』『方丈記』 『新古今和歌集』
近世(安土桃山〜江戸時代)
『奥の細道』『雨月物語』『忠臣蔵』『東海道中膝栗毛』『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』『名将言行録』
中国の古典文学
中国神話...『山海経』『淮南子』
四書...『論語』『大学』『中庸』『孟子』
史書
白話小説
『封神演义(封神演義)』『三国志演義』『白蛇伝』『紅楼夢』
四大奇書…『水滸伝』『三国志演義』『西遊記』『金瓶梅』
志怪小説
『聊斎志異』
インドの古典文学
ヨーロッパの古典文学
古代
中世
『アーサー王物語』『デカメロン』『ローランの歌』『ニーベルンゲンの歌』『神曲』