概要
前半は英雄ジークフリートの英雄譚、後半は妻のクリームヒルトの復讐譚と構成される叙事詩。全39編からなる。 現在現存する写本A、B、Cはユネスコ記憶遺産に登録されている。
竜殺しの英雄の栄光と悲劇を主軸とするニーベルンゲン伝説とブルグント族の滅亡の叙事詩の2つの物語を下敷として成立したものであり、同じくニーベルンゲン伝説を起源とする北欧神話の『ヴォルスンガ・サガ』と度々比較される。更にリヒャルト・ワーグナーのオペラ『ニーベルングの指環』は北欧神話を元にしながらもニーベルンゲンの歌からも多くの要素が引用されている。
主な登場人物
前半の主人公。ネーデルラントの王子。竜を退治し、その血を浴びて無敵の肉体を得たが唯一血がかからなかった背中が弱点となっている。
クリームヒルト求婚のためブルグントを訪れ、グンテル王の求婚に協力することになるがそれが悲劇の始まりとなる。
北欧神話のシグルドに相当する人物。
- クリームヒルト(クリエムヒルト)
北欧神話のグズルーンに相当する人物だが、グズルーンの母親の名前がグリームヒルドと似た名前であったりする。
- ハーゲン(ハゲネ)
北欧神話のホグニに相当する人物。
- グンテル(グンター)
北欧神話のグンナルに相当する人物。
イースラントの女王。
北欧神話のブリュンヒルデに相当する人物。
- エッツェル(アッティラ)
北欧神話のアトリ王に相当する人物。
- リューディガー(リュエデゲール)
- ディートリッヒ・フォン・ベルン(テオドリック)
史実ではエッツェルの死後に誕生しているため本来エッツェルと出会うことはない。
- ヒルデブラント
用語
北欧神話のグラムに相当する魔剣。
小人族ニーベルング族との一件でジークフリートが入手したもの。彼の死後も持ち主が転々とする。
- ニーベルングの財宝(ニーベルンゲンの財宝)
バルムンクと同様ニーベルング族との一件で入手したもの。
- ネーデルラント
- ニーベルング族(ニーベルンゲン族)
- ブルグント
- イースラント
- フン帝国