ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アッティラ

あってぃら

アッティラ(Attila、406年? - 453年)は、古代末期の欧州に覇を唱えたフン族とその諸侯の王。
目次 [非表示]

概要編集

古代ローマ帝国に攻撃し、現在のロシアからドイツまで結ぶ大帝国を築き上げ、西方世界の「大王」を自称した。

その容赦のない暴虐ぶりから、ローマ帝政末期に広がっていたキリスト教の信者からは「神の災い」「神の鞭」と呼ばれ恐れられた。


出自についてはフン族全体と同じく詳しくは分かっていない。西洋人として描写されることもあるが、名前や風貌の伝承などからモンゴル系民族に属するとの見方が有力視されている。


434年に伯父である王ルーアの死後、兄ブレダとともにフン族の共同王となり、445年頃にブレダが死ぬと単独の王となった。アッティラはブルグンド族などのゲルマン系諸族を征服し、パンノニアに本拠を置いて東ローマ帝国への侵入を繰り返して、短期間でライン川、ドナウ川、カスピ海に渡る大帝国を築き上げた。451年、西ローマ皇帝ウァレンティニアヌス3世の姉ホノリアからの求婚を口実にガリアへ侵入したがカタラウヌムで、ローマの将軍アエティウス指揮下の西ローマ=西ゴート連合軍と戦い敗れて撤退した。翌452年にイタリア半島へ侵攻して、ミラノ、アクイレイアなどの諸都市を陥れたが、教皇レオ1世の説得によって撤退した。


アッティラの治世下で帝国は最盛期を迎えるが、453年自らの婚礼を祝う酒宴の席で急死する。死後、アッティラの息子たちの間で内紛が起き、フン帝国は瓦解した。


悪魔のように恐れられた一方、英雄視する見方もあり、中世ドイツの「ニーベルンゲンの歌」などの叙事詩ではエツェルまたはエッツェル(Etzel)の名で登場し、ここでは偉大な王として扱われている。

ダンテ神曲では、地獄の第七円で登場。

北欧神話ではアトリという名前で登場。


アッティラに関連する作品編集

映画編集

  • 侵略者(1954年、イタリア・フランス、演:アンソニー・クイン)
  • 異教徒の旗印(1954年、アメリカ、演:ジャック・パランス)
  • ナイトミュージアム(2006年、アメリカ、演:パトリック・ギャラガー):正確には舞台となった博物館に展示されている蝋人形。髭面のこわもてで気に入らない相手は八つ裂きにする暴君だが、主人公のラリーと和解してからは一転して愛らしいキャラになった。続編2作にも登場している。

テレビドラマ編集

  • 覇王伝アッティラ(2001年、アメリカ、演:ジェラルド・バトラー)テレビ放映題:『騎馬大王アッティラ/平原の支配者』『フン軍記/アッティラ王と騎馬軍団』

小説編集

ゲーム編集

  • トータルウォー:アッティラ
  • Fate/GrandOrder:作中のサーヴァントの内の一騎として登場。⇒ アルテラ(Fate)
    • ただし、ある理由で「アッティラ」と呼ばれるのを嫌い、自ら「アルテラ」と名乗っている。

関連タグ編集

古代末期  蛮族  遊牧民  フン族  ゲルマン人  西ローマ帝国


他の3大西ローマを脅かした蛮族の王編集

アラリック  ガイセリック

関連記事

親記事

古代末期 こだいまっき

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 66393

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました