2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

輪ゴムのようなコシと、唐辛子苺ジャムの絶妙なハーモニーが思わず目から血の涙が出ちゃうほど美味しいと大好評。

作り方

  1. 多めの沸騰したお湯を3分間茹でます。
  2. 麺をざるにあげ、冷水でよくすすぎます。
  3. 肉水、、唐辛子、砂糖で作ったスープに麺を入れ、特製苺ジャムを乗せて完成。
お好みで季節の果物を加えても美味です。
作り方には記載されていませんが、アーカイヴ中の写真には以下の材料も使われています。
・葱
・ゆで卵
・きゅうり
・あんこ(小豆⇒赤いダイヤ?)
・醤油

※名前は『蕎麦』となっているが『輪ゴムのようなコシ』と記されている事から、そば粉の冷麺ではないかと考えるSIRENファンもいる。
実際、冷麺にはスイカ、リンゴ、缶詰のパイナップルなどの果物を載せたりする。
再現する際、冷麺として作り、そこに苺ジャムを加えれば絶望的に美味し・・・。

羽生蛇麺

NTで登場する羽生蛇蕎麦のような食べ物。
アーカイブによると、起源は1950年代、三隈地方で起きた地震が襲った際、創始者である「甘塩太郎」氏の素麺の鍋に苺ジャムが落下したのが始まりと言われている。
復興の炊き出しで甘塩生来の貧乏性からそのまま被災者に振舞ったところ大いに評判を呼び、やがて羽生蛇村の名物となるまで親しまれた。
「鍋に三日三晩虫の群れが途絶える事がなかった」という逸話が残っている。

実際に挑んでみた猛者たち


関連タグ

SIREN 羽生蛇村 どうあがいても絶望
SIREN:NT

夜見鍋SIREN2 に登場した郷土料理。島で採れた材料をふんだんに使用している。包丁は使わないらしい。

関連記事

親記事

羽生蛇村 はにゅうだむら

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42728

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました