ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

夜見島で採れた海の幸山の幸を、ふんだんに盛り込んだ郷土料理である。各素材には全く包丁を入れず、月の灯りの下で食すのが正式な作法・・・らしい。しかし、アーカイブにおける写真では切断が確認されている素材もあるため、あくまでも包丁さえ使わなければいいらしい。

なお、羽生蛇蕎麦とは違い架空の植物である夜見アケビが使用されているため、素材による完全再現は不可能。アケビ自体は存在するため見た目を似せることはできるが、それはあくまでも「夜見鍋に似た別物」である。 しかし、架空の料理であるにもかかわらずクックパッド登録されている。何故だ。

材料(写真で確認されている物。推測もあり)

  • 夜見アケビ:夜見島で自生している、アケビ科の架空の植物。酸味と甘味のある果肉を持ち、曰く「最高の珍味」。しかし、実態は食した者に多幸感や若干の幻覚作用をもたらすだけでなく、高確率で腹痛下痢を引き起こすトンデモな代物。こんな危ない物を郷土料理に入れる島民って・・・。

なお、作中では阿部倉司がうっかりコレを食べてクソ過ぎな展開に陥っている。

また、だしつゆについては明記されていないが、一般的に考えるなら昆布鰹節醤油等であろう。しかし、そこはSIRENシリーズの料理。何か隠し味的な物があるのかもしれない・・・。

関連タグ

SIREN2 夜見島 どうあがいても絶望

羽生蛇蕎麦SIREN に登場した郷土料理。

亀ゼリーラーメンSIREN2に登場したゲテモノ料理。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

夜見鍋
2
編集履歴
夜見鍋
2
編集履歴