ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

講釈

こうしゃく

物事の意義や価値、すなわち専門知識や時事ネタなどをもったいぶって説明すること。「講談」とも。
目次 [非表示]

料理とはいうまでもなく、物をうまく食うための仕事である。だが、わたしはなにもここまで改まって料理の講釈をしようとは思わない。

北大路魯山人著『料理と食器』より)



意味編集

1.文章文字知識意味説明して聞かせること。

2.講談の異称。

3.細かいことについて、理屈をつけて説明すること。

4.講釈師の略称。

(『三省堂国語辞典』ほか)


概要編集

前項にもあるように、たいていの場合は大袈裟かつ冗長な、回りくどい雰囲気の解説といったニュアンスで用いられるケースが現代では大半である。


これは、ほぼ同義語である講談時事ネタ歴史ネタを多く取り扱いつつも過剰な演出や誇張表現を駆使して必ずしも実態に即したものを語るわけではなかったことを踏まえた上での皮肉でもある。



神田伯山「講談で『あったとか、なかったとか』なんて言い回しが出るってことは、つまりなかったってことでございまして――」



このため、『現代の講釈師』や『まーたあの人は講釈を垂れているよ』といった言い回しは文脈によってはうんちく魔マンスプレイニングに近い批判的な意味合いを孕むケースも多い。

冒頭のように演説者が自嘲として用いることもある。


ただし、かつて「論語読み」や「太平記読み」と呼ばれた後の講釈師たちは、識字率が低かった当時の世相を踏まえて、中世から近世、もしくは明治初期にかけての日本国内の教養普及に一役買ったという事実は評価に値すると思われる。


関連タグ編集

講談 うんちく


真実虚構

芸能としての講談はともかく、言動としての講釈の賛否がわかれる所以は『話を面白くする』ために大小の作り話を織り込むために実際にあった事柄からはねじ曲がった内容で伝わってしまうことにもある。



上から目線

関連記事

親記事

講談 こうだん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 518

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました