ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

豫譲(よじょう)とは史記の刺客列伝に書かれた春秋時代の国の烈士の名である。

生年没年不詳(没年は紀元前453年頃とされる。)

豫が特殊文字のため、「予譲」と書かれる事もある。

司馬遷の史記における「刺客伝」の三人目として登場する。

主君の智瑶(ちよう。または「智伯」(ちはく))の仇を討つため、単身で仇敵の趙無恤(ちょうむじゅつ。または諡の「趙襄子」(ちょうじょうし))の暗殺を計画し、実行しようとした。

その忠義は、仇敵である趙無恤も心の底から感心した程と伝えられる。

前段:晋の勢力争い

春秋時代末期、巨大な国である晋国は四氏六家系により支配されていた。他の有力者は排除され、政治・軍政を司る六卿を他の氏族に渡さずに世襲していた。それぞれ、范氏、智氏、中行氏、趙氏、魏氏、韓氏である。

王の権勢を凌ぐ権力を持ち、当時の王がの力を借り、四氏を排除しようと試みたが、反撃に出た四氏はそれを撃退してしまい、王は楚に亡命する程であった。

しかし、四氏は支配権を巡って権力争いを繰り返しており、晋は内紛状態となっていた。

そんな中、豫譲は最初に中行氏に仕えていたが、趙氏、韓氏、魏氏と手を組んだ智瑶の祖父である智躒によって滅ぼされた。その後は范氏に仕えたが、これもまた智躒によって滅ぼされた。中行氏と范氏の領土は四氏によって分割統治される事になる。

そして、新たな主君である智瑶に豫譲は仕える事となったのである。

豫譲、智瑶に仕える。

智瑶は豫譲の才、人柄を信用したのか、傍に置いて重用した。

国の為に尽くす人物として「国士」として扱ったのだ。

また、豫譲も期待に応え智瑶に良く尽くした。

この時代の智瑶は四氏の中でも特に権勢を得ていたが、他の三氏に無礼な行為を行う事もしばしばだった。宴の際に趙無恤に酒を浴びせた事もある。

智瑶はその権勢を利用し、魏氏、韓氏、趙氏から所領の一部を寄越す様に恫喝。

そして、唯一応じずライバルである趙無恤を滅ぼす為に、魏氏、韓氏を味方につけて攻め滅ぼす事にした。豫譲は魏氏と韓氏に連合を組む為の使者として赴き尽力し、趙氏を滅ぼした後にその領土を三氏でわける条件で助力を得る事に成功する。

智瑶の目的は中原の大国である晋その物を手に入れる事であり、趙氏を滅ぼせばそれも夢ではない。その後は残る二氏を廃し、実権の無い王を排除するだけ。

王手に至る道筋を手に入れていたのだ。

晋陽の戦い

そして、貞定王十四年(紀元前455年)。春秋時代でも重要な戦いであり、戦国時代の幕開けとなる晋陽の戦いが勃発した。三氏の連合軍相手に趙無恤は晋陽城に籠った。

この晋陽城は一見すれば大した城では無いように見えるが、先代城主である董安于は様々な仕掛けを城に用意していた。垣根には矢の素材に仕える木が植えてあり、宮殿には銅がふんだんに使われており、溶かせば武器に加工出来た。

更には、領民には恩沢を施し、いざと言う時には兵糧を差し出させるように手配されていた。

一年間戦いは続き、猛攻にもたじろが無い鉄壁の城であったが、智瑶は晋陽城の水源である汾水を氾濫させ、水攻めを決行する。

この水攻めで城内では疫病が流行り、飢えのために子供を交換して、その人肉を食らう有様となった。

落城まであと一歩であったが、趙氏の参謀である張猛談が、韓氏と魏氏を相手に密かに渡りをつけていた。智瑶は普段から粗暴であり強欲でもあった、韓氏、魏氏も常々迷惑を被っており内心恨まれていたのだ。「唇亡ぶれば歯寒し。智瑶は強欲な男であり、趙氏が滅びれば、次は韓氏、魏氏の番だ。」と言われれば、確かにその通りなのである。

密約を結び、また智瑶(智氏)が滅びた後は、その領土を三分する事で話はまとまった。

こうして、裏では智瑶の知らぬ間に形成は逆転していたのだった。

そして、韓氏、魏氏の両軍は堤防を決壊させ、趙氏を救った上で智氏の軍営を水浸しにし、全軍で智瑶の軍を襲撃した。

これにより、智瑶の軍は壊滅し、智瑶は捕虜となってしまう。

そして、智瑶は処刑され晋の六卿で隆盛を誇る智氏は滅んだのである。

哀れなる主君、智瑶

この時、豫譲は山中に逃れ隠れていた。

その山中で豫譲は智瑶が処刑された事を知り、更にはその頭蓋骨が塗られ、酒杯にされたと聞いて愕然とした。

便器にされてしまったと言う話もある。)

そして、智氏の領土は趙氏、韓氏、魏氏で三分割されたのである。

この領土が後、春秋戦国時代における、の元である。

豫譲は、「士は己を知る者のために死し、女は己を喜ぶ者のために容づくると言う。智伯(智瑶)は真に私を知る知己であった。私はどうあっても智伯のために趙無恤を討って死に、その事をあの世の智伯に知らせる事が出来れば、私の魂魄も恥じるところは無い。」と、仇討を誓った。

智瑶は三氏にとっては粗暴で王位を狙う簒奪者であったが、豫譲にとっては野望と言う夢を語ってくれた主でもあった。

この言葉より、自らの事を良く解ってくれる人を「知己」と言う様になる。

潜伏

ある程度ほとぼりが冷めた頃、豫譲は名を変えて左官として晋陽に向かい、趙無恤の館に厠番として潜入した。しかし、胸騒ぎがした趙無恤に見つかり捉えられてしまう。

刃物が懐から出てきたために言い逃れも出来ず、智瑶の仇を討つために趙無恤を討つ目的を述べた。

趙無恤の部下はすぐに殺そうとしたが、趙無恤は豫譲の忠義につくづく感心していた。

智氏はもういない。

仮に仇討が成功しても、誰も豫譲に報いる者はおらず、褒美を貰える訳でも無いにもかかわらず仇討のためだけに今や、晋国の最大勢力となった趙無恤に刃を向けようと言うのである。

「彼は義人だ。自分さえ用心しておけば良い。智瑶が滅び子孫もいないのに、旧臣として復讐しようと言うのは実に立派である。」と言い、豫譲を解放した。

復讐、終わらず

豫譲は釈放されたが、復讐を諦めてはいなかった。

しかし、顔をハッキリと見られたからには安易には近づけなくなってしまった。

そのため、豫譲は顔にを塗りらい病患者に化け、またを飲んで喉を潰して改名し乞食に扮し、再び機会を待った。

余りの変わりざまに、道ですれ違った自身の妻子ですら豫譲と気付かなかったと言う。

たまたま旧友の家に物乞いとして寄った際に豫譲の仕草を見て、その友は豫譲であると見破った。

旧友は驚き、また才能がある豫譲であればそんな手を取らずに暗殺が出来る事にも気付いていた。

「お前ほどの才能があれば、趙氏の臣下となり近づく事も出来る。そうすれば幾らでも暗殺の機会などあるでは無いか。何故わざわざ顔を変え、喉を潰してまで仇を討つのか。」

豫譲は答えた。

「それでは初めから二心を持って仕えることになる。士としてそれだけは出来ない。私のやり方は困難を極め目的を果たすのは難しい。だが、私は人の臣下となりながらも二心抱いて主君に仕える者をその生き様を持って後世、士の道に背く者への戒めとするのだ。」と。

それから豫譲は趙無恤の行動を密かに調べ、ある橋の袂にて潜伏しその機会を待つ事とした。

烈士、復讐成りて義に殉ずる

趙無恤は豫譲がいる事も知らずに、馬車に乗りその橋を通ろうとする。

しかし、強烈すぎる殺気からか、突如が怯えてしまった。

周辺を警戒した所、一人の乞食が見つけ出された。

ついぞ見覚えの無い男であるが、趙無恤はその目を見て豫譲と気が付いた。

酷く爛れた顔を見ながら、趙無恤は豫譲を調べた時に思い浮かんだ疑問を口にした。

「豫譲、お前はかつて中行氏に仕え、その後范氏にも仕えた。しかし両氏とも智伯に滅ぼされたでは無いか。その智伯は私に滅ぼされたが、何故、私には仕えず智伯の仇だけ執念深く討とうとするのか。」

それは、命を狙われる趙無恤にとっては当然の疑問であった、本来であれば自分の元へ仕えに来るのが今までの流れでは無いか、と。

豫譲は答えた。

「確かに私は范吉射(范氏)と荀寅(中行氏)に仕えました。しかしそこでの扱いは他と変わらぬ常人としての扱いでした。ですから私も常人としてこれに対するのです。しかし、智伯は私を国士として扱ってくれた。故に国士としてこれに報いるのみである。」と。

趙無恤は涙した。そして智伯を羨んだ。

智伯の領土も財も全て奪ったと思っていたが、ついに奪えぬ最大の宝がそこにいた。

これ程までに主君に命をかける者がどれだけいるだろうか。

一人の男として豫譲に感嘆した。

しかし、だがしかし。

趙無恤はこれを放置する訳にはいかなかった。

自身一人であれば討たれてやるのも良いかもしれないが、自身が死ねば数多くの者が迷惑を被る事になる。

放っておけば、自身どころか周囲に禍をもたらしかねない。

権力者として、統治者としての決断を下さねばならなかった。

「豫譲、お前が智伯のために尽くした名声は全うされた。これ以上は赦す訳にはいかぬ。」

その言葉に豫譲は答えた。

「君臣の関係とは、名君は人の美を覆い隠さず忠臣は名に死する節義がございます。」

(名君は人の美点・善行を隠さず、また忠臣は節義を貫いて死を遂げる義務がある。)

「以前、貴方様が私を寛大にもお許しになった事で、天下は貴方様を賞賛しております。今日、私は潔く貴方様からの誅に伏しましょう。」

と、いよいよ観念した。

「ただ、許されるのであれば衣を一枚いただけないでしょうか。それにて智伯の無念を晴らしたく存じます。」と。

その申し出に趙無恤の部下はざわついたが、寛大にも趙無恤は衣を一枚脱ぎ、豫譲へと与えた。

豫譲はそれを、剣で三度切りつけた。

「これで仇は討てた。地下の智伯に報いることが出来た。」

そして、豫譲は手に持った剣で自決した。

豫譲の凄絶な最期は、自分達の主君を狙った趙の者ですら涙にくれた。

趙無恤は「豫譲こそ、またとない真の壮士である。」と心から賞賛した。

関連リンク

史記 春秋戦国 暗殺者

コメント

コメントが未記入です
豫譲
1
編集履歴
豫譲
1
編集履歴