ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

発端となった初代「乗っただけ」のモンスターは竜騎士ガイア
遊戯王』ではモンスター同士が融合・合体することでより強力になる展開があるのだが、
その時に全く別種の個体に変化するのではなく、単純に上に乗っただけで強化されることがままある。
ガイアの場合はアニメで融合召喚した際、本当に黒馬からカース・オブ・ドラゴンに乗り換えただけの演出がされたため、視聴者に強烈な印象を残した。

また、ゲート・ガーディアンXYZ-ドラゴン・キャノンなども、元のモンスターがシンプルな伸縮・変形をしての合体なのである意味これである。
複数のモンスターの力を合わせて強くなっているのは確実だが、乗っただけやんとツッコまざるを得ない。

素材となったモンスターの効果はオミットされたり、攻撃力・守備力は謎の微増に終わることが多いなか、例外としてナイトメアを駆る死霊は攻守とレベルが素材の合計値と同じ、効果は全部継承という豪華すぎる乗っただけ融合を果たしている。

後の歴史では鳥に人型が乗っただけのガスタシンクロ、神獣に魔轟神が乗っただけのヴェルズ・タナトスと、融合モンスターに限らず後輩たちにもその意思は受け継がれている。

Vジャンプ2014年11月号では、新カテゴリ霊獣の解説で、「『騎乗』融合召喚」というそのまんますぎるキャッチコピーが使われており、公式もネタにしているようだ。

ラッシュデュエルでは戦士族の武器持っただけフュージョンモンスターが登場している。

関連イラスト

力を合わせて戦おう!



関連タグ

遊戯王 乗っただけ融合 遊戯王OCG 遊戯王5DX 竜騎士ガイア 究極竜騎士 ドラゴンに乗るワイバーン ドラグニティ ガスタ 霊獣
武藤遊戯 遊城十代 不動遊星
超魔導師-ブラック・マジシャンズ:こちらの融合モンスターに至っては『並んだだけ融合』『二人組になっただけ融合』である。

関連記事

親記事

遊戯王ではよくあること ゆうぎおうではよくあること

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 84301

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました