ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

経済産業省認定の国家資格電気工事に従事する者。

衣食住の「住」に直結する資格であるため、しばしば宅地建物取引士と並んで就職・転職に強い資格と言われる。

(一応無資格でもビルメンテナンス業界や建設業界を目指すことはできるが、入社後の手間が省けるという理由から電工の資格保有者を優遇している会社が多い。)

また、独占業務(この資格が無ければできない仕事)があるため、工業高校では危険物取扱者と並んで人気の高い資格となっている。

第一種(電工一種)と第二種(電工二種)があり、取り扱うことができる電圧の範囲が異なる。

  • 電工一種:7000ボルトまで(イオンモールなどの大型商業施設や大きな工場、総合病院のレベル)
  • 電工二種:600ボルトまで(一般的な住宅や個人商店ならこちらで間に合う)

似たような資格として電気主任技術者(電験)があるが、

  • 電気工事士は作業者側の資格
  • 電験は監督者側の資格

という点が異なる。

なお電気工事士の資格が無い者が勝手に商店などの電気設備の配線をいじったり、電柱に登ったりすることは絶対にしてはならない

国家試験

資格を取得するためには筆記試験、実技試験共に合格しなければならない。

なお筆記、実技共に第一種は第二種より難易度が高い。また、第一種は実技合格に加えて実務経験が無いと免許がもらえない。

筆記試験

電気工事を行うために必要な知識を問う。マークシート方式で全50問が出題される。

高校基礎レベルの数学物理学の知識が必要な問題もある。配線図の問題は特に配点が大きい。

とはいえ筆記はそれほど難しくは無く、公開されている過去問を丸暗記しても十分合格を狙えるレベルではある。

実技試験

筆記試験に合格した人だけが受験できる。実際に手を動かして安全に作業ができるかどうかを確認する。

最近は欠陥が一つでもあればアウトになっているらしく、かなり厳しくなっている。(昔は重大な欠陥はともかく、軽微な結果であれば2つまでならセーフだったのだとか)

なお実技に不合格だった場合、次回の試験までは筆記が免除される。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

電気工事士
5
編集履歴
電気工事士
5
編集履歴