ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

危険物取扱者

きけんぶつとりあつかいしゃ

消防法で規定する危険物の取り扱い・定期点検・保安の監督を行うために必要な国家資格。また、それを所持する人のこと。総務省が認定する。
目次 [非表示]

概要編集

消防法で規定する危険物の取り扱い・定期点検・保安の監督を行うために必要な国家資格。また、その資格所持者。

扱える危険物の種類によって、甲種乙種丙種に区分されている(詳細後述)。資格試験総務省が実施する。

化学工場タンクローリーガソリンスタンドなど、一定数量以上の危険物を貯蔵・取り扱う施設は、危険物取扱者を置くことが義務付けられている。


一部の工業高校ではこの資格の取得が必須となっている場合もある。


種類編集

  • 甲種:乙種1~6類まですべての危険物が扱える。最高位。
  • 乙種:1類~6類まで物質ごとに分かれており、扱える物質が異なる。引火性液体(ガソリン等)を扱える4類の需要が圧倒的に高く、単に危険物を持っているといった場合、大概が乙4を持っている。
  • 丙種:乙種4類の完全下位互換。一部権限が制限されている。

危険物の分類と類別の症状編集

第一類編集

  • 性 質:酸化性固体
  • 状 態:固体
  • 燃焼性:不燃性
  • 比 重:(水と比べて)1より大きい
  • 性質の特性
    • それ自体は燃焼しない。
    • 酸素を含んでおり、加熱、衝撃、摩擦によって分解されて酸素を放出する。
    • 酸化性であり、他の物質を強く酸化させる能力がある。=酸化剤
    • 可燃物と混同させると、可燃物の燃焼を促進させる。
    • 水と反応して熱と酸素を発生するものがある。

第二類編集

  • 性 質:可燃性固体
  • 状 態:固体
  • 燃焼性:可燃性
  • 比 重:一般的に1より大きい。
  • 性質の特性
    • 酸化されやすい還元性物質である。
    • 水に溶けない。
    • 炎によって着火しやすく、比較的低温(40℃未満)で引火しやすい。
    • 酸化剤と混同すると、加熱、衝撃、摩擦によって発火、恐れがある。

第三類編集

  • 性 質:自然発火性及び禁水性物質
  • 状 態:固体や液体(その為、物質と呼称する)
  • 燃焼性:可燃性や不燃性のものがある
  • 比 重:1より大きいものと、1より小さいものがある。
  • 性質の特性
    • 空気に触れると自然発火するものがある。
    • 水と接触すると発熱し、可燃性ガスを発生するものがある。
    • 自然発火性と禁水性の両方を備えた物質が多い。

第四類編集

  • 性 質:引火性液体
  • 状 態:液体
  • 燃焼性:可燃性
  • 比 重:一般的に1より小さい。
  • 性質の特性
    • 引火性がある。

第五類編集

  • 性 質:自己反応性物質
  • 状 態:固体または液体
  • 燃焼性:可燃性
  • 比 重:1より大きい
  • 性質の特性
    • 分子内に酸素を含み、酸素供給源が無くとも自己燃焼(内部燃焼)する物質が多い。
    • 加熱、衝撃、摩擦等によって自己反応を起こして分解し、発火や爆発する危険性がある。
    • 燃焼速度がとても速い。

第六類編集

  • 性 質:酸化性液体
  • 状 態:液体
  • 燃焼性:不燃性
  • 比 重:1より大きい
  • 性質の特性
    • それ自体は燃焼しない、
    • 無機化合物である。
    • 強い酸化性であり、他の物資を強く酸化させる。=強酸化剤。
    • 可燃物と混合させると、可燃物の燃焼を促進させるものがある。
    • 腐食性を持つ液体が多い。

マンガ・アニメ関係の危険物取扱者編集


関連タグ編集

国家資格 国家資格の一覧 業務独占資格 必置資格 工業

化学 物理化学 分析化学 無機化学 有機化学 生化学/生物化学 衛生化学 公衆衛生学

危険物 石油 有機化合物 アルコール ガス 金属 

消防 火災/火事 消火

危険物積載車両通行止め 星明子 鳥羽美波 戸川先生 両津勘吉

関連記事

親記事

必置資格 ひっちしかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5473

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました