「幼少のころからお仕えしておりますが」
「殿の笑顔は、最近ますます人間離れして参りましたな」
データ
武力 | 90 | 蛮性 | 96 |
---|---|---|---|
知力 | 86 | 忠義 | 93 |
政治 | 92 | 混沌 | 98 |
統率 | 97 | 革新 | 100 |
魅力 | 73 | 逃隠 | 43 |
技能:完璧執事適性 | 算術・交渉・人心掌握・政策立案・炊事・洗濯・掃除・按摩の複合技術 |
---|---|
技能:合理剛腕 | 外様属性の武将忠誠度30%上昇 |
技能:長物打(甲) | 長尺武器適性40%上昇 |
固有武器:六尺左右長巻「右丞相・左丞相」 | 武力・防御25%上昇 |
マーキング・パターン | 蛇に千蛇観音 |
CV | 宮内敦士 |
概要
史実に関しては高師直を参照。
尊氏の幼い頃から仕える足利家執事。
足利政権における政務全般だけでなく、尊氏の身の回りの世話も行っている。
男だてらに炊事もこなし、鯉の刺身やうどんなどの料理も作る事が出来る。
作戦立案能力だけでなく、武将として指揮力、戦闘力も非常に高く、少なくとも能力面においてはほとんど無欠と言っていい人物である。
ちなみに戦場では戦いながら事務処理を行うという意味不明な特技を持っている。
性格は尊氏の弟である直義以上の超合理主義者。
あらゆる物事を今の政権にとって有益か否かで判断し、他人も基本的に能力と成果だけでしか評価しない機械の如き冷血漢で、帝でさえ最終的にはただの木彫りの偶像に変えて完全な足利だけの世を築こうと目論んでいる。
その一方で、一度自分の中で評価を下げた人間に対しては平気でサディスティックに扱うかなり底意地の悪い男であり、それでいて平時には他の家の女にしょっちゅう手を出している好色家でもあったりする。
足利家に仕えてはいるものの、彼の忠義はあくまで尊氏個人に向いており、その弟の直義や彼の部下である関東庇番のことは露骨に見下している。
直義同様、尊氏の秘めている狂気にも気づいているが、直義が兄の狂気を人々の目から隠そうとしているのに対し、師直はむしろそれを積極的に利用しようと考えている。
主人公である北条時行の直接対決があったのは建武2年(1335年)で、その時行を擁した諏訪頼重をはじめとする鎌倉幕府残党が蜂起すると尊氏に従って弟の師泰と共に出陣、鎌倉幕府残党軍を破り諏訪頼重、盛高ら一族を自刃に追いやり勝利する。
その際、師直は猶子(相続権がない養子)にした従兄弟の師冬が軍馬に顔を踏まれる事故で死亡し、使い物にならないと判断すると、戦場で徘徊していた遠縁にあたる少年を拾い、以降は彼を師冬の替え玉に据えた。
その直後、新田義貞率いる追討軍を一蹴した尊氏軍は京に攻め上がるも、奥羽を治めていた北畠顕家の軍勢に敗れて九州に落ち延びるが、その尊氏が九州から舞い戻って新政権「北朝」を擁立すると、そこでまた辣腕を振るうようになる。
史実では足利尊氏を抜いて北朝方最強の武将であり、北畠顕家、楠木正行を討ち取っており、南朝の本拠地である吉野の攻略など、北条時行にとって尊氏と並ぶ最大の障壁となるが、後に足利直義との対立を深め、観応の擾乱が勃発し、そこで命を落とすことになる。
関連タグ
逃げ上手の若君 足利尊氏(逃げ上手の若君) 足利直義(逃げ上手の若君)