ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

声優:菅生隆之

概要

ガンちゃんの父親で高田玩具店の店長。

ヤッターメカの基礎設計理論を構築した博士でもある。


名前の由来は第1作目のメインスポンサーのタカトクトイスからと思われる。


第一作のアニメシリーズでは主にドロンボーのインチキ商売に被害に遭うカモ。


2008年のテレビアニメ版には、ほとんど登場しなかったが、劇場版にて満を持しての登場を果たした。息子がヤッターマンをやっている事を知っている。

実は技術顧問としてトイトイ王国に招聘されており、アニメ本編に登場しなかったのはそのため。

それ以前から多くの発展途上国を歴訪し、各国の技術水準を上げるための指導者として世界を回っており、その地道な活動で各国の人々(特に子どもたちの未来)を助け守り救っている掛け値無しの偉人である旨がうかがえる。しかし、その活動のためにガンちゃんは幼くして隣家である上成家(アイちゃんの家)に預けられており、いわば人を助け感謝される事に陶酔して家族の現実に目を背けた上で、そのために我が子に犠牲を強いている親という側面を持っている。


トイトイ王国の大臣パ・ズールより「王と国を守るための究極のメカを作って欲しい」と請われてヤッターワンをベースにアップデートした護衛メカヤッターゼロを作っていた。

しかし建造最中にパ・ズールの「悪の本性」に気づき、ヤッターゼロの開発を放棄。そしてゼロの開発放棄を理由に反逆罪と不敬罪に問われて牢にブチ込まれる。

一方、ゼロはパ・ズールがボヤッキーを唆す形で完成させられ、王国の外れにあるスクラップゾーンでパ・ズールが嗾けたゼロがヤッターワンを集中攻撃で破壊、機能停止となる事態を招いた。


のち、ヤッターマンに救出されるが、もともとガンちゃんに対しては育児放棄も同然であった上で、自身の世界歴訪による人助けの経験による自負からヤッターマンの活動を「うわべだけを取り繕っている」と決めつけており「まだそんなくだらない事をしているのか」「悪を懲らしめ退ける事は本当の問題の解決にはならない」「そんな活動では人を救う事はできない」と父親ヅラで(ヤッターマンを否定するような)罵倒同然の説教をかましたため、そのガンちゃん(ヤッターマン1号)から「自分(ガンちゃん)を育ててくれたのは上成のおじさんおばさん(アイちゃんのご両親)とヤッターワンたちヤッターメカであって、あんたじゃない(あんたなんか父親じゃない)」と反発された。


騒動の最中、自ら開発を放棄していた「ヤッターゼロ」にも実は「正義のメモリー」が精製されていた事を知り、今更ながらにゼロもまたヤッターメカである事実を悟るとともに、兄弟とも言えるワンとゼロを戦わせてしまった事を「自分が気に食わないからと責任を放棄してしまった結果、騒動を酷くしてしまった。きちんとゼロを作ってやっていれば、ゼロと共にパ・ズールを相手どり持ちこたえて、ワンと協力させ騒動を収めることができたのに」と深く後悔し、ゼロに対して「許してくれ」と泣きながら詫びの言葉を吐露。ガンちゃんに対しても自らの心得違いを反省し改める事を誓う。

騒動終結後は自らの贖罪とけじめのため、トイトイ王国に残って騒動からの復興事業を指揮する事を選ぶ。

因みに妻でガンちゃんの母のひとみ(CV:山下亜矢香)は徳兵衛と共にトイトイ王国に赴いていたが豪華エステに行っていたため今回の騒動の事については何も知らなかった。


関連タグ

ヤッターマン

関連記事

親記事

ガンちゃん がんちゃん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました