ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

魔導召喚士テンペル

まどうしょうかんしてんぺる

遊戯王OCGに登場する、地属性・レベル3・魔法使い族の効果モンスター。 画像左の緑の髪の方。
目次 [非表示]

カードテキスト編集

魔導召喚士 テンペル編集

効果モンスター

星3/地属性/魔法使い族/攻1000/守1000

自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した

自分のターンのメインフェイズ時、

このカードをリリースして発動できる。

デッキから光属性または闇属性の

魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。

この効果を発動するターン、

自分は他のレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。


解説編集

地属性・魔法使い族の下級モンスター。

魔導書」を使用したターンに上級・最上級モンスターをリクルートできるが、同一ターン中は他の上級・最上級モンスターの特殊召喚を封じる。

この効果の召喚対象は魔導教士システィがサーチできる範囲であるが、いきなり強力なモンスターを場に出せるのが強み。そのターン使った魔導書をコストにすぐさま除去効果を使用できる魔導法士ジュノンや、デメリットが被っており魔導書を墓地から回収しさらにフィールドの全てを破壊しつくす魔導天士トールモンドはもちろん、魔力カウンターを貯めやすく自己強化と破壊効果をもつ魔法の操り人形、自身の効果で魔法カードをサルベージできる神聖魔導王エンディミオン、さまざまなサポートを受けることができるブラック・マジシャン、制限はかかるが相手のモンスターを奪える時花の魔女-フルール・ド・ソルシエール、戦闘に滅法強いライトレイマドール、効果がいやらしくリミット・リバースなどを共有できるマインド・オン・エアなど優秀なものが数多く存在する。正規の方法で召喚しないといけないモンスターもいるがこちらはシスティでサーチすれば問題ない。但しどちらも「デッキから」なためデッキの中に上級・最上級の魔法使い族がいなくなった時も想定しておくべきである。また、効果で召喚するタイミングもシスティがサーチするタイミングと違うので注意するといい。


ステータスはまるで頼りにならないがその分サーチやリクルータが容易であり、リミット・リバースにも対応する。自身の発動条件がリリースであり墓地に送られる可能性が高く、使いまわすのが楽になる。もっとも、自身の効果による制約で同一ターンにまた効果を使うことはできないので次のターンを待つ必要がある。


制約効果はかなり厳しいもので、一気にモンスターを並べて総攻撃、といったことができなくなる。通常召喚は普通に可能だがその場合ディスアドバンテージが目立つ。しかしレベルを持たないエクシーズモンスターは普通に出せるのでこちらで相手の場を荒らし優位に立つことはできる。



モンスターカードのイラストでは顔がフードに隠れて見えないが、ネクロの魔道書でその姿をはっきりと見る事ができる。胸鎖乳突筋が見えrテンペル自身もネクロの魔導書と相性がよく自身の効果の発動条件をすぐさま満たせるため、手札1枚の消費でデッキから上級・最上級モンスターをサーチできる。ところで彼女と一緒に写っている救世の美神ノースウェムコとの関係はどのようなものなのだろうか。彼女がどうがんばっても儀式モンスターであるノースウェムコをデッキから呼び出すことはできない。


モチーフはタロットカードの大アルカナの一つ「Temperance(節制)」。カード番号は14で、正位置では調和や献身など、逆位置では消耗などを意味する。タロットカードに描かれた人物は二つの杯で水を入れ替えており、テンペルも二つの杯のようなものを持っている。イラストからは見えないがもしかしてあの湯気はつながっているのだろうか。遊戯王カードWikiによれば「この人物は相反する二つのものを結びつける仲介者であると解釈されている」らしいが、テンペルの効果は「デッキ」と「フィールド」を結びつける仲介者の役割を果たしているとも言えよう。


アルカナフォースにもTEMPERANCEがおり、こちらは自身の身を呈してプレイヤーを守る効果と戦闘ダメージを半減する効果を持っている。


関連タグ編集

遊戯王OCG 魔法使い族

魔導 魔導書

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14014

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました